給食施設従事者研修会②

1.目的
給食施設では、調理従事者と栄養士の連携により、給食業務が行われています。喫食者が満足できる食事を提供するためには、給食業務に携わる者の技術や知識の向上が必要です。
そこで、喜ばれる食事提供のコツ、食品表示や食中毒等の衛生管理などの関連情報を共有し、給食サービスの更なる向上及びその体制づくりを図ることを目的として研修会を開催します。

2.主催者 公益社団法人 茨城県栄養士会 一般社団法人 茨城県病院協会  

 

3.開催日 令和5年11月28日(火) 13:10~17:00

4.開催場所 茨城県保健衛生会館 2階 研修室B

5.参加について
  対象者 病院・学校・福祉施設・事業所等給食施設調理従事者および一般希望者 約80名程度
  受講料 1日につき茨城県栄養士会会員2,000円 ・ 会員外4,000円


6.研修会内容

13:10~14:10   講義Ⅰ 茨城県の防災体制等の取り組み・防災のための心得(仮)
           講師  茨城県防災危機管理課 副参事 石塚 晃彦 先生

14:20~15:20    講義Ⅱ 被災施設の対応について~私の施設はこうやって苦難を乗り越えた~(仮)

             講師  きぬ医師会病院        猪瀬 文江 先生

15:30~17:00    グループワーク できていますか?災害時対応、今準備しておくべきこと


※お申し込みは、≪研修会ページ≫の受講申込書をFAX・郵送またはメールでお送りください。