手続き方法

生涯教育 手続き方法について

※日本栄養士会「e-ラーニング」を茨城県栄養士会の生涯教育として採用します。
 申し込み手続き等は、研修会開催予定からご確認ください。

【単位取得方法】

(1)生涯教育研修会の単位
  記録管理ノート(各自で作成)・あるいは、記録票に年月日、単位数、科目名等必要事項を記入する。
  研修会当日に配布される受講シール(必須および選択)を所定欄に貼付する。

 【基本研修項目一覧】← シールを張る用紙としてご利用ください。

(2)振替認定指定学会・研修会の単位
  その場で単位取得の証明ができません。次のものを添え、生涯教育参加時などを利用して、
  茨城県栄養士会に申請してください。栄養士会で内容が確認され、単位認定を行います。

 ①栄養士会主催研修会、日本栄養改善学会学術総会に参加した場合
  ・振替単位取得証明書
  ・単位認定手数料(1単位200円)
  ・記録管理ノート(各自で作成)・あるいは、記録票
 ②自己学習を行った場合
  ・自己学習認定申請書
  ・研修プログラムおよび参加の証明書(参加証、領収書、発表原稿等)
  ・単位認定手数料(1単位200円)
  ・記録管理ノート(各自で作成)・あるいは、記録票(年月日、単位数、研修会名等必要事項を記入)

 ※振替単位の申請は研修会の空き時間等を利用して申請してください。

【学習期間と取得単位数】
・5年間
・60単位 (臨床栄養は70単位)
       基本研修 30単位(臨床栄養は40単位) 内必須20単位 (1単位90分)
       実務研修 30単位
       各専門領域ごとに取得単位項目があります。
             (自己学習単位5単位を含む・臨床栄養は10単位まで)

  ・自己学習認定申請書(ダウンロード)

【単位の確認方法について】
 日本栄養士会ホームページのマイページから確認できます。
  ・単位の確認方法について

【修了申請の方法】

(1)修了の手続き
 生涯教育を修了した会員には、日本栄養士会の修了証明書が交付されます。次のものを添えて、
 茨城県栄養士会に申請してください。

 ・修了証明書交付申請書
 ・記録管理ノート各自で作成)・あるいは、記録票(年月日、単位数、研修会名等必要事項を記入)

 ※お預かりした記録票は返還いたします。次年度も生涯教育研修会の受講を希望する方は、
  平成26年度より、自己管理となりました。(記録票に代わるものを各自でご用意ください)

  ・修了証明書交付申請書(ダウンロード)

【オリエンテーションについて】

 生涯教育単位はありませんが、年1回生涯教育研修会の最初に30分程度のオリエンテーションを設けています。
 生涯教育の概要や進め方、変更点などについて説明します。受講者は必ず受講してください。

【これまで生涯学習制度を継続してきた人のための措置について】
 
(1)下記必要条件に該当する方は、「生涯学習修了証明書交付申請書」申請時に修了回数を記載し
  必要書類とともに自己申告してください。
 ・生涯学習を受講し、単位を取得している会員は、移行措置期間(平成26年度から28年度まで)の間に、
今まで取得した単位を新しい生涯教育の単位に振り替えて、申請することができます。