令和5年度栄養学術講習②


1.主 旨 
学術、技術の振興として、栄養士・管理栄養士の活動分野である保健・医療・福祉及び教育等の連携、他職種間協働と情報の共有を図ることを目的として開催する。今回は、医療におけるコーチングの有用性・効果について、食物アレルギー・小児アレルギーを持つ子供への食育を学び・身に着けることを目指す。

2.主 催
公益社団法人茨城県栄養士会 一般社団法人茨城県病院協会
 
3.対象及び参加人員  
保健・医療・福祉・教育等施設従事者及び一般  50名

4.開催日時・会場
令和6年2月15日(木)10:00~16:10(受付 9:30~)


5.内 容 
9:55~10:00 主催者あいさつ
10:00~14:00 講演Ⅰ(途中休憩あり)
演題 「栄養指導・栄養相談・特定保健指導に活用されるコーチング(演習編)」(仮)
講師 Basical Health(ベーシカル・ヘルス) 株式会社  代表取締役 佐藤 文彦 先生
14:00~14:10 休憩
14:10~15:10 講演Ⅱ「食物アレルギー疾患 Up to date」(仮)
          講師 茨城県立こども病院アレルギー科 貴達 俊徳 先生

15:10~15:20 休憩

15:20~16:40 講演Ⅲ「小児アレルギーをもつ子供への食育について」(仮)

          講師  栃木県栄養士会 中田 智子 先生


6.参 加 費
6,000円 (茨城県栄養士会員は、3,000円)※お振込み先はお申込み用紙参照
※無料受講券をご使用いただけます。

7.お申込み方法
 【コチラ】からお申込み下さい。

9.連 絡 先 
公益社団法人茨城県栄養士会  TEL 029-228-1089

10.その他
・茨城県栄養士会員については、下記の生涯教育単位が取得可能
  講演Ⅰ実務研修(46-206 演習1単位)、講演Ⅱ+講演Ⅲ(23-112 講義2単位)