1 目 的 栄養士がさまざまな職場で力を発揮して活躍するには、栄養士としての役割を考えた業務遂行が重要で あり、各職場における問題等に対応できる人材を育成し、新任栄養士の資質の向上を図ることとして研 修会を開催する。
2 実施主体 茨城県・(公社)茨城県栄養士会
3 対 象 新入職員として配属になった栄養士・管理栄養士、一般県民希望者
(※茨城県栄養士会の会員外の方でも参加ができます)
4 受講形式 オンデマンド形式 ※LIVE配信はありません
5 配信期間 令和4年8月7日(月)~8月21日(日)
6 研修会内容
(Ⅰ)講 演
演題 「専門職としての職業倫理について」
講師 公益社団法人日本栄養士会 専務理事 下浦 佳之 先生
(Ⅱ)講 演
演題「コミュニケーションスキルの身につけ方」
講師 常磐大学 人間科学部コミュニケーション学科 西澤 弘行 先生
(Ⅲ)講 演
演題 「衛生管理と食中毒対策」
講師 日清医療食品株式会社 本社 衛生管理室 衛生管理課 係長 蒲生 健一郎 先生
7 受講料 無 料
8 申込み方法 会員文書内のお申込用紙を栄養士会へFAX・郵送
または【コチラ】からお申込み下さい。
9 そ の 他 ※新任研修会につきましては、日本栄養士会生涯教育単位を認定しております。
動画研修終了後、受講完了フォームにご入力をお願い致します。
認定単位:基本研修必須1-1、基本研修3-7
※研修を受ける方へ
〇動画・資料の転載、配布、他者への譲渡は禁止とさせて頂きます。
〇配信終了後の再掲載やDVDでの貸し出し等は致しませんので、ご了承ください。