地域活動専門研究会について
公衆栄養学で学習した内容を、フリーの立場から地域で実践活動するのがこの分野です。
活動分野は地域におけるさまざまな公衆栄養活動、例えば医療・介護の必要な方への栄養管理活動、一次予防のための健康づくり活動、調理科学および技術活動、スポーツ栄養活動、食品開発活動など、1つの職場に限定せずに多肢にわたっています。
活動ぶりは、ごく日常的な食生活を楽しく科学的にをモットーに、栄養指導のテクニック経験をフルに発揮して行っています。
奥深い個性と感性がキラリと光る大先輩から、これからの地域保健を支える若いヒューマンパワーまで、 豊かな人材の集団です。
会員数:99 名(R7.6.10現在)
広報紙「なかま」
【Vol.32】
【Vol.33】
【Vol.35】

地域活動専門研究会からのおしらせ
〇第14回地域活動・勤労者支援専門研究会 総会・研修会の開催についてNew!
開催日:令和7年6月29日(日)13:00~16:00(受付12:40~)
会場:常磐大学内 B棟 B101またはB104
内容:
13:00 開会・会長挨拶
13:05 令和7年度 地域活動専門研究会総会
1. 1号議案令和6年度事業報告について
2.2号議案令和6年度収支決算報告について
3.3号議案令和7年度事業計画(案)について
4.4号議案令和7年度収支予算(案)について
5.その他 新役員紹介
13:25 総会 閉会
休憩・準備
13:30 研修会 (途中休息時間含む)
講師 常磐大学 人間科学部 健康栄養学科
准教授 博士(薬学) 管理栄養士 秋山 隆 氏
演題 ・過多な内臓脂肪蓄積による肥満への対応
・食品添加物 安全性評価(昨年度の講演の続きとしてお願いしました)
16:00 閉会
★講演中に秋山先生のお話されるコーヒーを、皆様に、ご自宅で飲んで頂けるようにコーヒーを
ご用意させて頂きます。
参加費:茨城県栄養士会 会員・会員外…1,000円
申込期限:令和7年6月23日(月)まで
詳細は【コチラ】。お申込用紙は【コチラ】。