茨城県医療法人協会 様より、令和6年年度茨城県医療法人協会運営勉強会のお知らせです。
お申込みは【コチラ】。
老施協県西ブロック様のご厚意で栄養士会用の参加枠を頂けました(先着30名様)
開催日: 2024年9月(13:30~16:30予定) 日程現在調整中
開催地: 筑西市生涯学習センター(〒308-0843 茨城県筑西市野殿1371)
詳細は【コチラ】から。
2024年5月24日(金)に開催いたしました第13回定時総会・研修会
講演Ⅱ「「令和 6 年度診療報酬・介護報酬・障害サービス等の改定の概要」において
ご質問があり、講師の増田先生よりご回答がありましたので、掲載いたします。
*診療報酬改定について*A: それぞれの加算の要件を満たしていれば、算定可能。
*障害福祉サービス等報酬改定について*
Q:栄養改善加算ついて、外部の管理栄養士との連携とあるがこの外部とは、どのような所が該当するのか?
*プログラム概要*
TNT- Geriatric for Dietitian は、日本栄養士会が日本老年医学会承認のもと、医師を対象にした教育プログラムを、
管理栄養士・栄養士向けにアレンジした老年栄養学教育プログラムです。
栄養管理の基礎知識から、フレイル・サルコペニアの知識、そして経腸栄養や静脈栄養、
各疾患における臨床栄養学のエッセンスを学ぶことができるように編集されています。
(協力:アボットジャパン合同会社)
【TNT- Geriatric for Dietitian チラシ】
詳細は【コチラ】から。
令和6年5月24日(金)に開催いたしました
第13回定時総会・研修会の研修会パートのオンデマンド配信を行います。
申し込み受付期間:令和6年5月30日(木)~令和6年6月28日(金)
配信期間:令和6年6月3日(月)~令和6年7月3日(水)
配信内容: 講 演 Ⅰ「これからの栄養士・管理栄養士に期待すること」
講 師 公益社団法人日本栄養士会 代表理事会長 中村 丁次先生
講 演 Ⅱ「令和6年度診療報酬・介護報酬・障害サービス等の改定の概要」
講 師 厚生労働省老健局老人保健課 介護予防栄養調整官 増田 利隆先生
受講料:無料
お申込フォームは【コチラ】
≪注意事項 等≫
●動画・資料の二次配布、二次加工等は絶対におやめください。
●申込みフォーム送信後の確認メールは送信されません。茨城県栄養士会事務局で確認後、視聴用URLをお送り致します。
●講演に関する感想・質問は【コチラ】からお送りください。
※先生へのご質問は確認後先生へお送りさせていただきます。ご回答までにはお時間をいただきますので、ご了承くださ い。*プログラム概要*
TNT- Geriatric for Dietitian は、日本栄養士会が日本老年医学会承認のもと、医師を対象にした教育プログラムを、
管理栄養士・栄養士向けにアレンジした老年栄養学教育プログラムです。
栄養管理の基礎知識から、フレイル・サルコペニアの知識、そして経腸栄養や静脈栄養、
各疾患における臨床栄養学のエッセンスを学ぶことができるように編集されています。
(協力:アボットジャパン合同会社)
【TNT- Geriatric for Dietitian チラシ】
詳細は【コチラ】から。 ※お申込みは6月3日(月)からになります。
日本栄養士会災害支援チーム JDA-DATの活動については【コチラ】
会費納入書は【コチラ】。
◎第38回臨床栄養学術セミナー・オンライン(オンデマンド)~6月受講~
◎令和6年度社会保障制度(診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等)の改定に関する研修(オンデマンド)
◎令和6年度介護報酬改定対応「新設加算のとり方」研修会(ライブ)
☆関連研修会のご案内☆
日本健康・栄養システム学会より第24回研究大会及び継続研修会のお知らせです。
以下、ご案内を転記いたします。
日本健康・栄養システム学会第24回研究大会(大会長 堤ちはる相模女子大学教授(4月より特任教授)、6月8日(土)、9日(日)
WEB)と当該研究大会(WEB開催)が企画者である臨床栄養師継続研修(6月1日(土)、於日本女子大学桜楓会館対面)のプログラム等をご案内させて頂きます。どちらも栄養領域にとどまらず大変好評を得ております。非会員の皆様も参加可能です。
第24回研究大会のプログラムは、代表理事、大会長の他、こども家庭庁の木庭課長、厚生労働省の清野室長、幼児教育・保育の第一人者の北野教授、そして令和6年度診療報酬・介護報酬改定に関してのシンポジウム等です。
また、臨床栄養師継続研修のプログラムはNCMの生成AIとDXの大きな課題についてのタイムリーなもので、基礎から教育・研究への活用、さらには、臨床栄養実務への活用についての演習まで第一線の先生方が講師と努めます。
詳細は画像をクリック。
2月15日(木)に開催いたしました茨城栄養学術講習会の会場にネックレスの落とし物がありました。
お心当たりのある方は、茨城県栄養士会事務局までご連絡下さい。
令和5年度ヘルシーメニューコンクール最優秀賞メニューが
9月~11月まで開催した研修会のオンデマンド配信が決定いたしました。
◎給食調理従事者研修会②(令和5年9月13日開催)
【配信内容】講義Ⅰ-2 健康増進法等に係る帳票類について
講師 茨城県保健医療部健康推進課 河合 眞生子先生
ランチョンセミナー 東京サラヤ株式会社
シンポジウム 給食施設の衛生管理と設備改善の事例
シンポジスト 茨城県立あすなろの郷 関根 拓海 先生
土浦協同病院 唯根 理子 先生
東京サラヤ株式会社
【受講料】 会員 2,000円
会員外 4,000円(学生も含む)
茨城県栄養士会登録学生 無料
※無料受講券をご使用いただけます。
【配信期間】講義Ⅰ、シンポジウム 2024年2月5日(月)~2024年3月1日(金)
ランチョンセミナー 2024年2月5日(月)~2024年2月12日(月)
【申込期間】2024年1月18日(木)~2024年2月2日(金)
お申込みは【コチラ】
◎栄養士・管理栄養士専門研修会(11月12日開催)
【配信内容】講義Ⅰ 2024年トリプル改定―いま話せる事はなします―
講師 駒沢女子大学 人間健康部健康栄養学科 教授 西村 一弘 先生
講義Ⅱ 栄養士が知っておくべきサルコペニア対策の知識
講師 筑波大学 人間系 教授 山田 実 先生
【配信期間】2024年2月5日(月)~2024年3月1日(金)
【受講料】無料
【申込期間】2024年1月18日(木)~2024年2月2日(金)
お申込みは【コチラ】
※資料の配布は講義Ⅰのみとなります。
◎給食調理従事者研修会②(11月28日開催)
【配信内容】講義Ⅰ 茨城県の防災体制等の取り組み・防災のための心得
講師 茨城県防災・危機管理部防災・危機管理課 副参事 石塚 晃彦先生
【配信期間】2024年2月5日(月)~2024年3月1日(金)
【受講料】会員 1,000円
会員外2,000円(学生も含む)
茨城県栄養士会登録学生 無料
【申込期間】2024年1月18日(木)~2024年2月2日(金)
お申込みは【コチラ】
※注意事項※
・受講の流れは下記のとおりになります。
①お申込み→②事務局でお申し込み・入金確認→➂URLの送付→④受講→⑤受講完了フォームへのご入力→⑥生涯教育単位付与
・資料について、二次加工・二次配布はいかなる場合でも禁止とさせていただきます。
厚生労働省医政局地域医療計画課 様より、
人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)普及啓発用ポスター及びシンポジウムのアーカイブ配信についてのご案内です。
令和5年11月29日に一般の方を対象とした人生会議についてのシンポジウム「あなたが望む生き方 今から始める人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」を開催中。
本シンポジウムのアーカイブ配信を厚生労働省公式YouTubeチャンネルにて行っています。
公開期間は令和6年5月29日まで。
【厚生労働省公式YouTube チャンネル人生会議(ACP :アドバンス・ケア・プランニング)シンポジウムあなたが望む生き方を(令和5年11 月
29 日開催) 】
誠に勝手ながら、下記の期間は年末年始休業となります。
【年末年始休業期間】
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
※ ~2023年12月28日(木)及び 2024年1月5日(金)~ 通常営業となります。
年末年始休業期間のお問い合わせは【コチラ】まで。お返事は2024年1月5日(金)以降になりますのでご注意ください。
概要
食物アレルギー症状やその対応など、基礎知識から現場で生かせる対応策についてお話させていただきます。特に管理栄養士・栄養士、食に従事している方、今後、食関係に就く学生の方々などにぜひお聞きいただければ幸いです。
開催日時
2024年2月4日(日) 13:00~15:30(予定)
会場およびアクセス
米子ワシントンホテルプラザ(鳥取県米子市明治町125)
定員
WEB配信 500名/会場参加 100名
参加費
無料(要事前登録)
プログラム等
ハイブリッド方式(WEBおよび会場参加型の併用)にて開催いたします。
【基調講演】 「ひやりはっと体験から学ぶ 食物アレルギー発症予防と初期対応」(仮題)
藤田医科大学医学部 小児科教授/総合アレルギーセンター研究部門長 近藤 康人氏
【講演】 「食物アレルギー栄養食事指導のポイント」(仮題)
別府大学食物栄養科学部 教授
学会認定小児アレルギーエデュケーター
高松 伸枝 氏
【体験学習】エピペン講習
【座談会】 質疑応答を中心とした座談会を実施します。(来場者の方が優先になります)
事前質問をお受けできます。(時間の関係で全ての質問にお答えしかねますがご了承ください。)
申込締切
2024年1月22日(月)
申込方法、申込先
会場参加希望の方もWEB参加希望の方も、【コチラ】から。
10月21日(土)に開催いたしました令和5年度生涯教育研修会のオンデマンド配信が決定致しました。
配信内容
講義Ⅰ 「在宅におけるがん患者と管理栄養士の関わり」
講師 東葛クリニック病院、松戸市医師会松戸市在宅医療・介護連携支援センター
高崎 美幸 先生
講義Ⅲ 「がんの病態と栄養管理」
講師 上尾中央総合病院 外科診療顧問 栄養サポートセンター センター長
大村 健二 先生
※講義Ⅱは、先生のご希望で配信は致しません。ご了承ください。
配信期間
令和5年11月20日(月)~令和5年12月20日(水)
受講料
会員:2,000円 会員外・学生:4,000円 茨城県栄養士会登録学生:無料
※無料受講券使用可能(ご使用の場合は栄養士会事務局までお送りください。)
お申込は【お申込みフォーム】から。
※申し込み締切は12月15日(金)、振込期限は12月18日(月)まで。
*プログラム概要*
TNT- Geriatric for Dietitian は、日本栄養士会が日本老年医学会承認のもと、医師を対象にした教育プログラムを、
管理栄養士・栄養士向けにアレンジした老年栄養学教育プログラムです。
栄養管理の基礎知識から、フレイル・サルコペニアの知識、そして経腸栄養や静脈栄養、
各疾患における臨床栄養学のエッセンスを学ぶことができるように編集されています。
(協力:アボットジャパン合同会社)
【TNT- Geriatric for Dietitian チラシ】
詳細は【コチラ】から。
茨城県立健康プラザ 様より、
令和5年度 第4回 食と健康スペシャル講座 ~フレイル予防の口腔ケア~のお知らせです。
※お申込開始期間は10月10日(火)~10月20日(金)となります。
詳細は【茨城県立健康プラザ ホームページ】をご覧ください。
令和6年3月発行予定の機関紙FLASHにて、新しくお悩み相談コーナーを掲載致します。
「職場のこんなことが困っている…」
「相談できる人が身近にいなくて相談ができずにいる…」
そんな方はぜひご相談ください!
各専門研究会の代表者答えて頂き、回答を機関紙FLASHに掲載致します。
お悩み相談募集フォームは【コチラ】
※締切は11月30日(木)まで
7月27日(土)に開催した令和5年度生涯教育研修会および
8月5日(土)に開催した令和5年度栄養士・管理栄養士専門研修会について、
ご好評につき、オンデマンド配信が決定致しました。
◎令和5年度生涯教育研修会
≪配信内容≫
講義Ⅰ「栄養指導に活かせる心理学」
講師 埼玉学園大学 佐藤 洋輔 先生
講義Ⅱ「これからの管理栄養士に期待されること~病棟での管理栄養士業務の内外環境~」
講師 東京医科大学病院 栄養管理科長 宮澤 靖 先生
≪受講料≫
会員:2,000円 会員外・学生:4,000円 茨城県栄養士会登録学生:無料
※茨城県栄養士会登録学生については各所属養成校の先生にお問い合わせください。
≪配信期間≫
令和5年10月2日(月)~令和5年10月31日(火)
≪お申込み≫
【お申込みフォーム】よりお申込み下さい。
※URLはお振込みが確認次第お送りさせて頂きます。
◎令和5年度栄養士・管理栄養士専門研修会
≪配信内容≫
講義Ⅰ「摂食嚥下障害の基礎知識」
講師 市村歯科医院 歯科医師 市村 和大 先生
講義Ⅱ「摂食機能の低下した高齢者の栄養管理」
講師 県立広島大学 地域創生部 栢下 淳 教授
≪受講料≫
無料
≪配信期間≫
令和5年10月2日(月)~令和5年10月31日(火)
≪お申込み≫
【お申し込みフォーム】からお申し込みください。
※URLは、令和5年10月2日(月)からお送りさせていただきます。
お問い合わせは、茨城県栄養士会事務局 ℡029-228-1089 または【お問い合わせフォーム】まで。
令和5年度生涯教育研修会を10月21日(土)に茨城県立青少年会館で開催いたします。
テーマは「がんを学ぶ~管理栄養士・栄養士がさまざまなシーンでがん患者とどのように係るのか~」。
がん患者さんと関わる際に必要な知識について学びます。在宅医療に積極的に取り組んでいる高崎先生からはその実際を。
『がん患者』に多く関わってきた緩和ケア認定看護師の富山先生からは、関わり方のヒントを。
さらに栄養士が知っておくべきがんの病態と栄養管理について大村先生からご講演いただきます。
管理栄養士・栄養士の最新知識の習得、自己研鑽の場として多くの方のご参加をお待ちしております。
↓「詳細は画像をクリック↓
お申込は【コチラ】から。
※受講申込締切:2023年10月13日(金)
受講料振込期限:2023年10月18日(水)
公益財団法人国際医療技術財団(JIMTEF)様より
今年度の各種研修会の開催についてのご案内です。
①第15回JIMTEF災害医療研修アドバンスコース(東京)
受講希望者は下記【応募フォーム】よりご登録をお願いいたしたく
あわせて、ご案内いただけましたら幸いでございます。
【各種研修応募フォーム】
【締切】
①第15回JIMTEF災害医療研修アドバンスコース(東京):2023年8月30日(水)締切
②第16回JIMTEF災害医療研修ベーシックコース(オンライン):2023年9月13日(水)締切
③第16回JIMTEF災害医療研修アドバンスコース(関西):2023年10月18日(水)締切
※アドバンスコースは、人数に限りがございます。
8月11日(金・祝)から8月16日(水)までの期間、夏季休業となります。
お問い合わせ・ご連絡につきましては、8月10日(木)17:15までにお願い致します。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
8月5日(土)開催の専門研修会当日は、水戸黄門まつりの会場周辺では交通規制が行われます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
詳しい交通規制場所や時間については、【水戸黄門まつり公式ホームページ】をご覧ください。
令和5年度ヘルシーメニューコンクールの募集を開始致しました。
詳細や応募については【コチラ】からご覧ください。
また、今年度のヘルシーメニューコンクールについて動画を作成いたしましたので、ご覧ください。
茨城県歯科医師会 様より、令和5年度嚙むかむレシピコンテストのお知らせです。
今回はテーマ食材の「こんにゃく」を使ったレシピの募集とのことです。
詳細・応募用紙のダウンロード、過去の受賞作品は【コチラ】。
7月13日(木)開催の令和5年度栄養士・管理栄養士新任研修会について、
定員に達したのでお申込みを締め切らせていただきました。
たくさんのお申込をいただき、ありがとうございました。
日本栄養士会より、福祉職域研修会の開催のお知らせです。
① 2023年度スキルアップ研修会・Step00・児童編
② 2023年度福祉地域共生セミナーの開催について
お申込・詳細は【日本栄養士会ホームページ】をご覧ください。
茨城県立健康プラザ 様より、
令和5年度 第2回 食と健康スペシャル講座 ~糖尿病性腎症重症化予防(その1)~開催のお知らせです。
詳細・お申込については、【茨城県立健康プラザホームページ】をご確認ください。
5月26日(金)に開催致しました第12回定時総会における研修会動画の視聴申込受付を開始致しました。
講 演 Ⅰ「アスリートが実践している食事について」
講 師 エームサービス株式会社 購買・運営管理本部IDSセンターニュートリション室
シニアニュートリションスーパーバイザー松岡 未希子 先生
講 演 Ⅱ 「明日から使える!サプリメントとプロテインの基礎知識 栄養士の悩みの種を解消します!」
講 師 一般社団法人ドーピング0会 代表理事 吉田 哲朗 先生
受講料 会員:無料 会員外:1,000円
受講申込は【コチラ】から。
※会員の方……お申込み確認後、URLをお送り致します。
動画の視聴後、【受講完了フォーム】へのご入力をお願い致します。
会員外の方… お申込み確認後、お振込み先をお送り致しますので、お振込みをお願い致します。
お振込みを確認後、URLをお送り致します。
動画の視聴後、【受講完了フォーム】へのご入力をお願い致します。
日本精神科病院協会様より学術教育研修会「栄養士部門」開催のお知らせです。
〇日本精神科病院協会 日本精神科医学会 学術教育研修会 「栄養士部門」
〇6月3日(土)~4日(日)
〇川崎日航ホテル(神奈川県・川崎市)
〇19,000円(会員外)
〇詳細は【コチラ】
アクティブシニア「食と栄養」研究会では、
高齢者のフレイル、ロコモ、サルコぺニアといった健康リスクに「食と栄養」の観点から取り組み、その予防および改善に繋がる情報を発信。
現在、当研究会Webサイトでは「高齢者のフレイル・サルコペニア対策」をテーマに
オンラインセミナーを開催中。(会員登録は無料)
食事・栄養指導の現場にてご活用いただけるセミナー動画を公開中。
オンラインセミナー概要資料は【コチラ】
●オンラインセミナー会場《メインプログラム》
(1)地域におけるフレイル予防の取り組み
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム 主任研究員
清野 諭 先生
(2)高齢者がなりやすい「サルコペニア肥満」とは
講師:ガオンリサーチセンター センター長
元 東京都健康長寿医療センター研究所
自立促進と精神保健研究チーム チームリーダー/フレイルと筋骨格系の健康テーマリーダー
金 憲経 先生
(3)腎臓病・糖尿病患者に向けた栄養指導・食事管理のポイント
~フレイル・サルコペニア予防の視点から~
講師:東京女子医科大学病院 リハビリテーション科教授・基幹分野長
若林 秀隆 先生
《協賛会員の取り組み》
(1)アミノ酸によるシニアの「食と栄養」サポートの可能性
講師:味の素ヘルシーサプライ株式会社 原田 潤 氏
(2)カネカの機能性表示素材でフレイル対策
講師:株式会社カネカ 佐藤 拓民 氏
日本栄養士会より、2023年度生涯教育(基幹教育)基本研修・オンライン 栄養ケアプロセス演習~基本編~のお知らせです。
目的
管理栄養士・栄養士としてのミニマ厶スタンダードを習得する基本研修のうち、栄養ケアプロセスの実践を目指し、
オンラインによる演習を開催します 。
本研修では、当日の全プログラムの出席と、事前・事後学習の提出 により、基本研修の必須となる演習5単位が取得できます。
日程
第1回開催:2023 年6月17日( 土 10:00~16:00)
第2回開催:2023 年9月17日 (日 10:00~16:00)
形式
ライブ配信(Zoom)
研修内容
(一部変更となる場合もあります。)
◆事前学習
① 基本 研修( e ラーニング)「 4 4 栄養診断 」 の受講
② 事前課題の提出(提示症例の栄養診断・ PES 報告・栄養介入計画)
③ その他 (推奨)
基本研修(e ラーニング)
「 4 1. 栄養ケアプロセス 」 「 4 2 栄養スクリーニング」
「4 3. 栄養アセスメント 」 「 4 5. 栄養診断に基づいた管理計画 (栄養介入 」
「 4 9 栄養管理のモニタリング・再評価」 「 4 10 栄養管理記録 」の 修了
◆当 日
講義 60 分 栄養診断の基本事項の理解
演習 240 分 :症例検討 ・グループワーク 2 症例)
公立大学法人 福岡女子大学 国際文理学部 食・健康学科 片桐 義範
広島女学院大学 人間生活学部 管理栄養学科 石長 孝二郎
◆事後学習
事前課題の修正 (提示症例の栄養診断・ PES 報告・栄養介入計画)
定員 各日 80 名
参加 費 各日 11,000 円(税込) 〔 日本栄養士会会員割引価格 5,500 円(税込) 〕
【開催要項】
お申込み・詳細は各URLよりご確認ください。
*プログラム概要*
TNT- Geriatric for Dietitian は、日本栄養士会が日本老年医学会承認のもと、医師を対象にした教育プログラムを、
管理栄養士・栄養士向けにアレンジした老年栄養学教育プログラムです。
栄養管理の基礎知識から、フレイル・サルコペニアの知識、そして経腸栄養や静脈栄養、
各疾患における臨床栄養学のエッセンスを学ぶことができるように編集されています。
(協力:アボットジャパン合同会社)
【TNT- Geriatric for Dietitian チラシ】
詳細は【コチラ】から。
日本栄養士会より、研修会のお知らせです。
研修会名 | 開催日時(開催方式) | 申込期間・締切日 | 詳細・お申込 |
---|---|---|---|
2023年度 食物アレルギー 基礎研修の開催 |
2023 年6 月1 日(木) ~6 月30 日(金) (eラーニング) |
2023 年4 月5 日(水) ~ 5 月7 日(日) |
【コチラ】 |
2023年度 静脈経腸栄養(TNT-D) 管理栄養士認定研修会 |
※詳細参考 | 2023 年4 月17 日(月) | 【コチラ】 |
2023年度 静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士 スキルアップセミナー (初回更新者向け) |
2023 年5 月28 日(日) (オンライン) |
2023 年5 月1 日(月) | 【コチラ】 |
2023年度 在宅栄養専門 管理栄養士専門研修 |
※詳細参照 (eラーニング・ オンライン) |
2023 年6 月6 日(火) | 【コチラ】 |
摂食嚥下リハビリテーション 栄養専門管理栄養士 に関わる研修会(専門) |
※詳細参照 (eラーニング・ 集合対面) |
2023 年4 月26 日(水) | 【コチラ】 |
摂食嚥下リハビリテーション 栄養専門管理栄養士 に関わる研修会(更新) |
※詳細参照 (集合対面) |
2023 年4 月26 日(水) | 【コチラ】 |
詳細は【コチラ】
*プログラム概要*
TNT- Geriatric for Dietitian は、日本栄養士会が日本老年医学会承認のもと、医師を対象にした教育プログラムを、
管理栄養士・栄養士向けにアレンジした老年栄養学教育プログラムです。
栄養管理の基礎知識から、フレイル・サルコペニアの知識、そして経腸栄養や静脈栄養、
各疾患における臨床栄養学のエッセンスを学ぶことができるように編集されています。
(協力:アボットジャパン合同会社)
【TNT- Geriatric for Dietitian チラシ】
詳細は【コチラ】から。
明日、1月31日(火)について、
新春懇談会開催準備のため、9:00~14:00の営業となります。
お問い合わせについては、【お問い合わせフォーム】よりお願いいたします。
翌日、2月1日(水)は、通常営業(9:00~17:15)となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
健康寿命を延伸し、長く健康に暮らすことを目指す「二十一世紀における第二次国民健康づくり運動「健康日本 21 (第二次)」」推進の一翼を担う管理栄養士・栄養士には、専門職としての能力の習熟が求められている。
そこで(公社)日本栄養士会地域活動では、専門分野の知識と技術を習得し、国民の健全な食生活支援に資することを目的に、本研究会を開催する。
日時: 2023年2月4日(土) 13:00~17:00
配信方法:ライブ配信(web会議システムZoom)
定員:200名
内容:
13:00~13:05 挨拶
13:05~14:35 講演① 「時代の流れによる読者のニーズの変遷」
「栄養と料理 」 編集長 浜岡さおり
14:35~16:05 講演② 「災害栄養」
公益社団法人日本栄養士会専務理事 下浦 佳之
16:05~16:15 休憩
16:15~16:30 事例発表 ① 「東日本大震災と原発事故」
公益社団法人福島県栄養士会 関場 治美
16:30~16:45 事例発表 ② 「 JDA-DAT の災害時活動の実際」
国立健康・栄養研究所国際災害栄養研究室協力研究員 濱田 真理
16:45~17:00 事例発表 ③ 「 Web を使った新ビジネスの取り組み」
オフィスクレセール代表松岡 幸代
申込締切:2023年1月27日(金)
生涯教育単位:実務研修 61-101 災害時対応 講義 1単位
実務研修 47-107 食育と地域貢献 講義 1単位
お申込・詳細は【コチラ】から。
医療職域では、現場での実態形成の推進を目的に、実践的な情報提供体制を確立するためコンサルテーションデスク事業を行っています。
コンサルテーションサロンは、栄養関連の診療報酬の実績増やそれに基づく増収・増援などを目指し、現状の課題や悩みについて先行事例の紹介と意見交換を行います。
今回のテーマは「がん患者さんの栄養管理業務について」です。
がん患者さんへの栄養管理業務は、外来化学療法室での栄養食事指導や緩和ケア診療加算における個別栄養食事管理加算など近年、診療報酬改定での評価もありますように、入院、外来の部門において多岐にわたります。また、がん患者さんとの関わりでは、特に患者さんとの信頼関係が大切で、信頼関係を築き、継続した栄養管理業務をおこなうスキルが求められます。今回はがん患者さんの栄養管理業務を先駆的に取り組まれている病院の先生にご講演をいただき、さらにグループディスカッションで活発な意見交換をおこなうことで、現状の課題や悩みの解決の場になればと思います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日時: 2023/02/20(月)
会場: オンライン Zoom
内容: 18:30〜19:00 外来化学療法室における栄養療法への取り組み~診療報酬改定の経緯も含め~
19:00〜19:20 個別栄養食事管理加算について~当院緩和ケアチームにおける取り組み~
19:20〜20:30 フリーディスカッション
申込期限:2023/02/10(金)
受講料: 6,600円(税込)(日本栄養士会会員割引価格:2,200円(税込))
定員:75名
【受講資格】 以下①~②の要件を全て満たす方
①がん患者さんの栄養管理業務をしている方又はがん患者さんの栄養管理業務に興味のある方。
②カメラ・マイクの搭載されたデバイスでミーティングに参加できる方。
※本事業は、活発な意見交換を推進するため、映像・氏名・所属先・受講決定後に行う事前ヒアリングの内容が他の参加者に共有されます。
ご承のうえ、お申込みください。
【開催要領】
お申込は【コチラ】から。
2022年12月3日(土)、茨城キリスト教大学にて開催した
令和4年度ヘルシーメニューコンクール2次審査会当日の動画が完成致しました!
今回、佳作賞に入賞した作品をご紹介いたします!
最優秀賞・優秀賞の作品のリーフレットは、現在作成中となっております。
完成次第、皆様にお知らせ致しますので、もうしばらくお待ちください。
ヘルシーメニューコンクールについては【コチラ】から。
茨城県より「在宅医療関連講師人材養成事業」研修会の事前学習動画についてのご案内です。
在宅医療や介護に関わる方に広く視聴いただける内容となっております。
是非この機会にご覧ください。
1 視聴可能期間
令和4年12月20日(火)~令和5年2月28日(火)
2 事前学習動画内容については、【コチラ】をご確認ください。
日本栄養士会より、2022年度食物アレルギーフォローアップ研修オンライン開催のお知らせです。
本研修は、2018年度及び2019年度における「食物アレルギー管理栄養士・食物アレルギー栄養士(給食管理分野)」認定取得者を対象に、各活動場所での取り組み内容の共有、最新情報を学ぶためオンライン(ライブ配信)により開催いたします。
なお、本研修は、資格更新に必要となる本制度フォローアップ研修の対象となる研修です。
【研修A】10:00~13:25(休憩含む)(Web入室受付9:30~9:50)
10:00 ~ 10:10 主催者挨拶
10:10 ~ 11:00 「食物アレルギー分野管理栄養士・栄養士としての取り組み」
11:00 ~ 12:00 「食物アレルギー分野管理栄養士・栄養士としての取り組み共有」
12:00 ~ 13:00 休憩
13:00 ~ 13:25 「好事例発表」
・「病院における食物アレルギーに関する栄養管理プロセスについて(仮)」
独立行政法人国立病院機構釜石病院 栄養管理室 渡邉 一礼
・「学校における食物アレルギーに関する栄養管理プロセスについて(仮)」
東京都教員委員会 北島 雅子
【研修B(質疑応答含む)】13:35~15:05 (Web入室受付13:25~13:30)
13:35 ~ 15:05 「食物アレルギー診療ガイドライン2021 のポイント解説(仮)」
国立病院機構相模原病院臨床研究センター 臨床研究センター長 海老澤 元宏
15:05 ~ 15:20 休憩
15:20 ~ 16:00 質疑応答
◎本研修は、資格更新に必要となる本制度フォローアップ研修の対象となる研修です。全課程受講のみが対象です。
研修Aのみ、研修Bのみの部分受講も可能ですが、資格更新に必要な研修には該当いたしませんのでご注意ください。
詳細・お申込は【コチラ】から。
2022年12月3日(土)茨城キリスト教大学にて、
調理・試食によるヘルシーメニューコンクール2次審査が開催されました!
多くの応募があった中から、1次審査を通過した皆さんに調理をして頂き、
リーフレット用の撮影及び試食審査を行いました。
最優秀賞・優秀賞を受賞された作品は、リーフレットを作成し、
茨城県内のスーパー等で配布される他、県庁の食堂でも提供される予定となっております。
また、当日の調理風景等をご紹介できるように準備中です。お楽しみに!
一般社団法人 日本アレルギー学会 様より「2022年度 アレルギー相談員養成研修会」開催のご案内と受講申し込みについて(オンデマンド配信)のご案内です。
10月29日及び30日にライブ配信により実施されました詳細・受講は【コチラ】から。
業務内容:同調査のうち栄養摂取状況調査に関する食事内容の確認及び入力作業
(県職員の助言のもと、対象者の食事内容の聞き取り・調査票記入・システム入力・食品の置き換え 等)
従事期間:令和4年12月(勤務日及び勤務日数は応相談)
勤務時間:午前9時30分~16時30分を基準に、時短勤務・半日出勤も可
(1日当たり3時間以上の出勤が出来ることが望ましいです。)
要 件:栄養士免許を取得しており、調査員として期間中の出勤が可能であること。
報 酬 等:日額 7,200円(6時間程度の勤務を基準とし、合計勤務時間に応じて精算)
交通費別途支給(県規定に準じます)
勤務箇所及び募集人員:勤務箇所は①②いずれか希望の箇所となります。(自家用車出勤可)
①<県央地区> 茨城県庁舎行政棟 若干名
②<県南地区> 茨城県土浦合同庁舎 若干名
募 集 元:茨城県(保健医療部健康推進課がん・生活習慣病対策推進室)
国際栄養学会議の日本開催を記念して、市民公開講座が開催されます。
●第22回国際栄養学会議市民公開講座
「人生100年時代に向けた栄養学からの提案:フレイル予防と腸内細菌への注目」
・主催:第22回国際栄養学会議組織委員日本学術会議食料科委員・農健康生活科学委員会合同IUNS分科会
・日時:2022年12月10日(土)13:15~15:15
・会場:東京国際フォーラム
・プログラム:
開会の挨拶、講演1、講演2、総括・閉会の挨拶
・参加費:無料
・事前申込締切:2022年12月2日(金)17:00
・問い合わせ:第22回国際栄養学会議市民公開講座事務局(icn2022-shimin@jtbcom.co.jp)
詳細は【コチラ】から。(日本栄養士会ホームページ)
日本栄養士会より、第3回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロンの開催のお知らせです。
医療職域では、現場での実態形成の推進を目的に、実践的な情報提供体制を確立するためコンサルテーションデスク事業を行っています。
本事業は、栄養関連の診療報酬の実績増やそれに基づく増収・増援などを目指し、現状の課題や悩みについて先行事例の紹介と意見交換を行います。
今回のテーマは「ニューカマーミーティング~みんないま何してる?~」です。3年目までの若い栄養士のみなさんを対象とした初めての試みです。
「もっと色々な業務がしたい!」「この仕事はこのやり方でいいのだろうか?」などなど、様々な気持ちを抱えながら日々の業務に取り組んでいらっしゃると思います。
同年代の他施設の管理栄養士・栄養士がどのように働いているのか。また、どんな気持ちを抱いているのか、参加者のみなさんと共有する場を設けました。
同年代の仲間とディスカッションすることで、問題の解決や新たな発見に繋がると思います。是非エネルギッシュな皆様のご参加をお待ちしております。
日時 2022/12/14(水) 18:30~20:30
会場 Zoom
プログラム 18:30〜19:30 事前アンケート結果発表!「見えてきた若手栄養士のしごとのリアル」
19:30〜20:00 事例紹介「3年目の私、いまこんな仕事をしています」
20:00〜20:30 フリーディスカッション
受講資格 ・おおよそ3年目までの病院に勤務する管理栄養士・栄養士
・以下①~③の要件を全て満たす方
①療機関(病院)に従事しているおおよそ3年目までの方
②他施設の同年代の業務内容に興味がある、または現在の自らの業務内容を一歩前進させたい方
③カメラ・マイクの搭載されたデバイスで相談会に参加できる方
受講料 3,300円(税込)(日本栄養士会会員割引価格:1,000円(税込))
申込締切 2022/12/06(火)
定員 75名
詳細・お申込みは【コチラ】から。(日本栄養士会ホームページ)
ニッポンハム食の未来財団 様より
【情報提供】保育者向け食物アレルギーセミナー“安全で安心な 子どもの笑顔を守る 食の未来”のお知らせです。
日時 11月27日(日)12:30~15:40
会場 つくば研究支援センター内研修室A (茨城県つくば市千現2-1-6)
講演形式 ハイブリッド方式(WEBおよび会場参加型の併用)
定員 Web参加 500名
会場参加 70名 ※定員に達したため受付を締め切りました
対象 保育所・認定こども園などに従事されている方、保育に関係する方など
講演内容 特別講演「食物アレルギーの基礎知識と給食対応のポイント」
講師 同志社女子大学 名誉教授
学校法人大和学園地域健康栄養支援センター センター長 伊藤 節子 氏
講演1「保育所・こども園での食物アレルギー対応」
講師 大阪はびきの医療センター 小児科主任部長 亀田 誠 氏
講演2「茨城県の保育現場の現状~幼稚園・こども園へのアンケート調査から~」
講師 筑波メディカルセンター病院 小児科 専門科長 林 大輔 氏
座談会 現状抱えている問題を先生方と解決していくことを目的に実施します。
募集締切 11月8日(火)
詳細・お申込みは【コチラ】から。(ニッポンハム食の未来財団 ホームページ)
日本小児科学会では、毎年この時期に「こどもの健康週間」として全国的に様々な企画を展開しています。
詳細は【コチラ】から。(茨城県立こども病院ホームページ)
茨城キリスト教大学 生活科学部 食物健康科学科では、【助手】の募集をしております。
採用日:2022年12月1日 もしくは 2023年4月1日
興味のある方は、下記までお気軽にご連絡(電話・メール)をください。
よろしくお願いいたします。
電話 : 0294-53-9276(研究室直通)
メール : aita-s@icc.ac.jp 食物健康科学科 会田 さゆり
茨城県立健康プラザ様より令和4年度「第4回 食と健康スペシャル講座 ~生活習慣病予防~」開催のお知らせです。
日 時 11月15日(火)13:20~ 16:10
実施方法 Zoomを用いたWeb開催
定 員 40名程度
〈テーマ〉『生活習慣病予防』
講義:「成果を上げる!特定保健指導:演習」
講師:(株)サクセスフルエイジングサポート 代表取締役 金原 嘉子 氏
詳細は【コチラ】から。(茨城県立健康プラザHP)
第3回茨城地域包括ケア学会 開催のお知らせです。
日時:2022年 12月3日(土) 10:00~17:10 WEB開催(Zoom)
テーマ:地域共生社会をめざす地域包括ケアシステムの深化 ~ポスト2025年に向けて~
詳細・お申込みは【コチラ】から。(茨城県医師会 地域ケア推進センターHP)
日本栄養士会より2022年度生涯教育(基幹教育)基本研修・オンライン栄養ケアプロセス演習~臨床分野編~の開催のお知らせです。
日 程 2022年12月11日(日)13:00~16:00 (受付開始 12:30~)
形 式 Zoom
研修内容(一部変更となる場合もあります。)
◆事前学習
詳細は、申込者様へご案内します。
※基本研修 講義「4-1.栄養ケアプロセス」「4-2.栄養スクリーニング」「4-3.栄養アセスメント」
「4-4.栄養診断」「4-5.栄養診断にもとづいた管理計画(栄養介入)」
を受講していることで、より理解が深まります。受講されていない方は、受講を推奨します。
◆当 日(詳細のスケジュールは申込者様へご案内します。)
講義:栄養ケアプロセス~臨床分野編(がん)~(60分)
国立病院機構災害医療センター 栄養管理室長 須永 将広
演習:栄養ケアプロセス~臨床分野編(がん)~(90分)
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 医療技術部 栄養課 伴野 広幸
定 員 80名
参 加 費 11,000円(税込)〔日本栄養士会会員割引価格5,500円(税込)〕
申込締切 2022年11月13日(日)※定員次第終了
生涯教育 基本研修「4-2.栄養スクリーニング/ 4-3.栄養アセスメント/ 4-4.栄養診断/ 4-5.栄養診断にもとづいた管理計画(栄養介入)」 演習1単位
お申込み・詳細は【コチラ】から。
現在、日本栄養士会受講申込受付中の研修会は下記の通りです。
研修会名(申込締切) | 受講期間 | 受講資格 | 受講料 |
---|---|---|---|
生涯教育(基幹教育)基本研修eラーニング 「プレゼンテーション技法」 (2022/10/20日(木)) |
2022/11/01(火) 〜2022/11/30(水) |
日本栄養士会会員 | 1講座1,100円(税込) |
生涯教育(基幹教育)基本研修eラーニング 「特定保健指導のABC-きちんと制度を知りましょう-」 (2022/10/20(木)) |
2022/11/01(火) 〜2022/11/30(水) |
日本栄養士会会員 | 1講座1,100円(税込) |
生涯教育(基幹教育) 「基本研修eラーニング」 (2022/10/20(木)) |
2022/11/01(火) 〜2022/11/30(水) |
日本栄養士会会員 | 1講座1,100円(税込) |
2022年度摂食嚥下リハビリテーション分野 「初心者研修」【eラーニング】 (2022/10/13(木)) |
2022/11/01(火) 〜2022/11/30(水) |
日本栄養士会会員 | 16,500円(税込) (日本栄養士会会員割引価格5,500円(税込)) |
生涯教育(基幹教育)基本研修eラーニング 「アレルギー疾患対策について」 (2022/10/20(木)) |
2022/11/01(火) 〜2022/11/30(水) |
日本栄養士会会員 | 1講座1,100円(税込) |
【福祉】栄養ケア・マネジメントを学ぶ/2022年度福祉スキルアップ研修会・Step0(ゼロ)・高齢編~初任者研修~ (2022/10/20(木)) |
2022/11/01(火) 〜2022/11/30(水) |
管理栄養士・栄養士(経験年数3年未満) ※3年目以降の方もお申込みいただけますが、内容につきましては介護分野での経験年数1~3年程度の方を対象とした内容です。 | 20,000円(税込) 〔(公社)日本栄養士会会員割引価格3,000円(税込)〕 |
【福祉】栄養関連加算の解釈とポイントを学ぶ/2022年度「各種加算のとり方」研修会・オンデマンド配信 (2022/10/20(木)) |
2022/11/01(火) 〜2022/11/30(水) |
介護保険施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設等)及びその他福祉事業所(通所介護、デイケア、認知症グループホーム等)に勤務する管理栄養士・栄養士 | 20,000円(税込)、 〔(公社)日本栄養士会会員割引価格 3,000円(税込)〕 |
生涯教育(基幹教育) 「実務研修eラーニング」 (2022/10/20(木)) |
2022/11/01(火) 〜2022/11/30(水) |
日本栄養士会会員 | 1科目1,100円(税込) |
実務研修eラーニング「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施について」 (2022/10/20(木)) |
2022/11/01(火) 〜2022/11/30(水) |
日本栄養士会会員 | 1科目(1単位)1,100円(税込) |
2022年度【栄養ケア・マネジメント(NCM)】Step1&Step2研修~B日程~ (2022/10/23(日)) |
Step1 <eラーニング> 11月2日(水) ~12月2日(金) Step2 <eラーニング> 事前学習 12月3日(土)~12月16日(金) <ライブ研修> 12月17日(土) 12月18日(日) |
実務経験年数3~5年程度の管理栄養士、全課程を修了(出席)できる方 (定員100名) ※生涯教育基本研修eラーニング「4-1~4-5(栄養ケアプロセス)」及び実務研修eラーニング「TNT-Geri-D」を修了もしくは、2022年12月末までに修了見込みの方に限ります。 |
無料 |
【医療】第36回臨床栄養学術セミナー・オンライン(オンデマンド研修) (2022/11/07(月)) |
2022/11/15(火) 〜2022/12/14(水) |
管理栄養士・栄養士・学生 (定員600名) ※定員になり次第締切 |
6,600円(税込) ((公社)日本栄養士会会員割引価3,300円(税込) 学生550円(税込)) |
【福祉】2022年度福祉スキルアップ研修会(Step00・障害編)オンライン~栄養ケア・マネジメント最初から学ぶ~ (2022/10/25(火)) |
2022/11/16(水) | 障害者支援施設、福祉型障害児入所施設等に勤務する管理栄養士・栄養士 (定員50名) ※定員になり次第締め切ります。本研修は障害者支援施設、福祉型障害児入所施設等に勤務する管理栄養士・栄養士のうち、栄養ケア・マネジメントに携わって1年未満の方または、栄養ケア・マネジメントにこれから携わろうとしている方を対象としております。 |
16,000円(税込) 〔(公社)日本栄養士会会員割引価格3,000円(税込)〕 |
2022年度生涯教育(基幹教育)基本研修・オンライン「栄養ケアプロセス演習~福祉(高齢)分野編~」 ( 2022/10/31(月)) |
2022/11/19(土) | - (定員 80名) ※定員になり次第、受付を終了します。 |
11,000円(税込) 〔日本栄養士会会員割引5,500円(税込)〕 |
2022年度腎臓病病態栄養セミナー【実践編】「挑戦してみよう!腎臓病患者の栄養アセスメント・栄養食事指導」 (2022/10/26(水)) |
2022/11/19(土) | 管理栄養士 (定員 60名) ※同セミナー基本編受講必須 |
11,000 円(税込) (日本栄養士会会員割引価格 5,500 円(税込)) |
2022年度がん栄養療法実践セミナー【グループワーク:ライブ研修】 (2022/10/31(月)) |
2022/11/26(土) | 2022年度がん栄養療法実践セミナー【講義:eラーニング】受講修了者 (定員 60名) ※定員になり次第申込締切 |
11,000円(税込)(日本栄養士会会員割引価格5,500円(税込)) ※【講義:e ラーニング】の受講修了を確認後、受講料支払請求のご連絡を差し上げます。 |
B日程【福祉】2022年度福祉スキルアップ研修会(Step0・障害編)初任者研修・オンライン ( 2022/10/20(木)) |
2022/12/07(水) | 障害者支援施設、福祉型障害児入所施設等に勤務する管理栄養士・栄養士 (定員 80名) ※定員になり次第申込締切 |
21,000円(税込) 〔(公社)日本栄養士会会員割引価格4,000円(税込)〕 |
2022年度福祉スキルアップ研修会(Step00・障害編)オンライン~栄養ケア・マネジメント最初から学ぶ~ (2022/12/25(日)) |
2023/01/21(土) | 障害者支援施設、福祉型障害児入所施設等に勤務する管理栄養士・栄養士 (定員 50名) ※定員になり次第締め切ります。本研修は障害者支援施設、福祉型障害児入所施設等に勤務する管理栄養士・栄養士のうち、栄養ケア・マネジメントに携わって1年未満の方または、栄養ケア・マネジメントにこれから携わろうとしている方を対象としております。 |
16,000円(税込) 〔(公社)日本栄養士会会員割引価格3,000円(税込)〕 |
【福祉】2022年度福祉スキルアップ研修会(Step0・児童編)初任者研修・オンライン~食物アレルギーの基礎知識と最新情報を学ぶ~ (2022/12/20(火)) |
2023/02/04(土) | - (定員 80名) ※3年目以降の方もお申込みいただけますが、内容につきましては経験年数3年未満の方を対象とした内容です。また、定員を上回るお申込みがあった場合には、経験年数3年程度の方の受講を優先し、受講をお断りすることがありますので予めご了承の上、お申込みください。(受講確定のご連絡は、申込締切後となります。) |
16,000円(税込)、〔(公社)日本栄養士会会員割引価格3,000円(税込)〕 |
日本栄養士会で令和 4 年度管理栄養士専門分野別人材育成事業 Step1・Step2 研修が開催されます。
厚生労働省委託事業「管理栄養士専門分野別人材育成事業」
日本健康・栄養システム学会との連携により栄養ケア・マネジメント(NCM)に関する実践プログラムの開発を目的とした研修会(B日程)です。
(※8、9月に開催したA日程と同じプログラムです)
【Step1】※eラーニング
・ 医療・福祉基礎:最新の保健医療福祉の連携
・ 給食管理運営:課題とその解決にむけて
・ 嚥下スクリーニング・口腔ケア・食事介助
・ 水・電解質と輸液の実際
・ 退院(退所)計画・指導
・ 高齢者(認知症・摂食嚥下障害を含む)
・ 在宅栄養ケア・マネジメント
・ 小児・障害児
・ 臨床現場における栄養ケアプロセス~見逃してはならない症状・徴候~
【Step2】※事前学習 eラーニング/ライブ研修
・ 生活習慣病Ⅰ(腎不全を含む)
・ 生活習慣病Ⅱ(心不全・脂質異常症を含む)
・ 回復期リハビリテーション
・ がん・終末期・看取り
・ 小児・障害児
・ 高齢者(認知症・摂食嚥下障害を含む)
(※上記カリキュラムは変更となる場合もあります。)
▶生涯教育基本研修eラーニング「4-1~4-5(栄養ケアプロセス)」及び実務研修eラーニング「TNT-Geri-D」を修了もしくは、2022年12月末までに修了見込みの方に限ります。
開催期間
①Step1 <eラーニング> 11月2日(水)~12月2日(金)
②Step2 <eラーニング>事前学習 12月3日(土)~12月16日(金)/<ライブ研修>12月17日(土)18日(日)
詳細・お申込みについては【コチラ】からご覧ください。
日本栄養士会から第2回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロン~外来栄養食事指導の落とし穴~の開催のお知らせです。
医療職域では、現場における実態形成の推進を目的として、実践的な情報提供体制を確立するためコンサルテーションデスク事業を行っています。
コンサルテーションサロンは、栄養関連の診療報酬の実績増やそれに基づく増収・増援などを目指し、現状の課題や悩みについて先行事例の紹介と意見交換を行います。
今回のテーマは「外来栄養食事指導の落とし穴」です。昨年好評であった「栄養食事指導」をテーマに、今年は一歩進んだ「症例を用いた外来栄養食事指導」をグループワークの要素を取り入れたスタイルで開催いたします。
オンラインでの症例検討会を通じて、外来栄養食事指導で見落としがちなポイント(これを“落とし穴”と呼びます)について、仲間とディスカッションすることで問題の解決や新たな発見に繋がると思います。是非皆様のご参加をお待ちしております。
日時 2022/10/20(木)
プログラム
18:30〜19:10 ウォーミングアップ「力試し!あなたの食事アセスメント力を試そう」
19:10〜20:00 ケーススタディ+グループワーク
20:00〜20:30 グループディスカッション(栄養指導の落とし穴について語ろう)
定員 75名
受講資格
以下①~③の要件を全て満たす方
①医療機関(病院)に従事していて概ね5年から10年程度の方
②外来栄養食事指導を行っている方
③カメラ・マイクの搭載されたデバイスで相談会に参加できる方
※本事業は、活発な意見交換を推進するため、映像・氏名・所属先・受講決定後に行う事前ヒアリングの内容が他の参加者に共有されます。ご了承のうえ、お申込みください。
詳細・お申込みについては【コチラ】からご覧ください。
日本栄養士会で2022年度腎臓病病態栄養セミナー基本編・実践編が開催されます。
≪基本編≫
■受講期間
2022年10月18日(火)~11月18日(金)
■講義内容
はじめに:「わかる」から「できる」、そして、“求められる”専門職を目指して(10 分)
1.腎臓の構造、働き、疾患について学ぼう!(45 分)
2.腎疾患の治療について学ぼう!~薬物治療(食事、運動を含む)」透析治療(移植を含む)~(45 分)
3.生活習慣病と慢性腎臓病の関係を知ろう!(90 分)
4.慢性腎臓病患者の栄養管理のポイント(60 分)
5.慢性腎臓病治療に用いられるお薬について(60 分)
6.始めてみよう!腎臓病患者の栄養アセスメント(60 分)
7.腎臓病患者への栄養食事指導のポイント(90 分)
8.腎臓病病態専門管理栄養士の役割と期待されていること(15 分)
おわりに:腎臓病病態栄養管理栄養士への道のり(10 分)
≪実践編≫
■開催日時
2022 年 11月19日(土)13:30~17:00(13:00~受付)
■講義内容・タイムスケジュール
13:00~13:30 受付(Zoom 入室)
13:30~14:40 はじめに:「わかった」が「できる!」に、そして、“さらなる専門性”を目指して
13:40~15:10 ケーススタディー1「塩分制限が必要な患者が栄養相談室にやってきました」
(症例提示/グループワーク/発表/講評、解説)
15:10~15:25 休憩
15:25~16:55 ケーススタディー2「血液透析患者が栄養相談室にやってきました」
(症例提示/グループワーク/発表/講評、解説)
16:55~17:00 おわりに:腎臓病病態専門管理栄養士を目指すためには!
基本編のお申込み・詳細は【コチラ】
実践編のお申込み・詳細は【コチラ】
お申込みや詳細については【日本栄養士会ホームページ】からご覧ください。
茨城県保健政策課国民健康保険室より
令和4年度重症予防事業保健指導従事者研修会の開催のお知らせです。
1 対象者及び定員
対象:市町村の保健師等看護職・管理栄養士や医療従事者(医療機関の看護師、地域薬局の薬剤師等)
定員:1市町村(又は職場)につき3端末まで(1端末での複数人の参加可)
2 開催方法・日程
・新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため、オンライン(Zoom)での開
催となります。
・開催日程
第1回 令和4年10 月14 日(金) 13:15~16:45
第2回 令和4年 11 月 1日(火) 13:15~16:45
第3回 令和5年 1月23 日(月) 13:15~16:45
・研修内容については、後日、演習部分を除き、動画配信します。
業務の都合等で参加できない回がある場合は、動画視聴により内容確認後、
次回以降の研修に参加することも可能です。
開催要項は【コチラ】
研修プログラムは【コチラ】
参加申込書は【コチラ】
詳細は【コチラ】(茨城県ホームページ)
2022年11月1日(火)~11月30日(水)までの期間、
摂食嚥下リハビリテーション分野「2022年度初心者研修eラーニング」が開催されます。
≪研修内容≫
1.「摂食嚥下リハビリテーション総論」(60分)
2.「評価方法とアプローチ」(60分)
口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長 菊谷 武
3.「栄養ケアプロセス」(60分)
川崎医療福祉大学 客員教授 寺本 房子
4.「嚥下調整食学会分類2021・発達期嚥下調整食2018」(60分)
東京医療保健大学 医療保健学部 医療栄養学科 教授 小城 明子
5.「摂食時の栄養士の観察対応~ミールラウンドでどこをみる?~」(60分)
地域栄養ケア PEACH厚木 代表 江頭 文江
6.「専門管理栄養士ガイダンス」(30分)
(公社)日本栄養士会人材育成事業部長 渡邉 啓子
参考図書:「摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士のための摂食嚥下障害者の栄養アセスメント実践マニュアル」
(医歯薬出版株式会社)
開催要項は【コチラ】。
お申込み詳細は、【日本栄養士会ホームページ】から。
令和4年度 ヘルシーメニューコンクールを開催致します。
今年度、部門がリニューアル!
美味(おい)しおウチめし部門と
美味(おい)しおカフェテリア部門に変わりました!
あなたのおすすめレシピをどんどんご応募ください!
☆お店や施設などで提供しているメニューの応募もOK!
☆学生・一般の方の応募も大歓迎!
☆コンクール受賞作品はリーフレットとして、県内の飲食店やスーパー施設にて配布・利用されます!
さらに、応募者全員に応募特典があります!
〇応募者全員へ茨城県公式健康推進アプリ「元気アっプ!リいばらき」のポイントを300ポイントプレゼント!
〇受賞者へはさらに200ポイントプレゼント!
〇受賞者は県民健康づくり表彰式で知事または保健医療部長から表彰状を授与されます。
〇受賞作品は、リーフレットへ掲載、県民や事業所等に広く配布されます。
詳細は【コチラ】からご覧ください。
開催要項は【コチラ】
一般財団法人 日本アレルギー学会様より、2022年度アレルギー相談員養成研修会のお知らせです。
1. 開催日時:(WEB配信) 2022年10月29日(土)9:20~16:30
30日(日)9:20~15:20(予定)
2. 開催形態について WEB配信形式(ライブ配信・オンデマンド配信)
3.受講申込について 10月29日(土)・30日(日)のライブ配信ご視聴の場合は受講申込が必要となります。
(オンデマンド配信のみをご利用の場合はお申込み不要)
お申込方法:日本アレルギー学会ホームページ、「ニュース&トピックス」の
「2022年度アレルギー相談員養成研修会のご案内」からお申込み下さい。(9月12日(月)から申込開始)
お申込期限:2022年9月21日(水)
受講料:無料
研修会内容は【コチラ】一般財団法人 日本アレルギー学会・ホームページは【コチラ】
誠に勝手ながら茨城県栄養士会事務局は、下記期間を夏季休業とさせていただきます。
2022年8月11日(木・祝)~8月16日(火)
なお、休業期間中はFAX・E-mailでのお問い合わせは受付させていただきますが、
ご連絡・ご回答については8月17日(水)以降となります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
10:30~12:00
講義:食中毒の発生状況と衛生管理(仮題)
講師:茨城県保健福祉部 食の安全室
13:00~13:30
講義:食材管理と献立作成について
講師:茨城県栄養士会医療・学校・福祉専門研究会会員
13:30~14:30
グループワーク:各施設での食材管理と献立作成
コーディネーター:茨城県栄養士会 会長 入江 三弥子
5.受講形式 会場・Zoom
お申込みは会員文書のお申込み書または、【コチラ】から。
女子栄養大学様から「スポーツ栄養セミナー」水戸会場開催のお知らせです。
7月10日(日)、水戸駅 エクセル本館におきまして、「スポーツ栄養セミナー」を開催いたします。
本セミナーは、特別講演及び本学教員の講演により、スポーツに携わる高校生が心身ともに健康で、長期に渡って身体をつくり、競技力を高め、ベストコンデイションで日々の練習や試合に臨めるよう、食事(栄養学)の大切さを理解していただくとともに、実際の場面で発揮できる力を身につけていただくことを目的とし実施するものです。
参加のお申し込みにつきましては、高校生(男女)を主たる対象としておりますが、興味のある方なら、どなたでもご参加いただけます。
12:45~ 受付
13:20~ 開会挨拶(主催者紹介等)
13:30~14:30 講演Ⅰ 「 怪我をしないための知識と実践 」
講師:鬼頭 健介 先生
(元プロ野球 読売ジャイアンツ・トレーナー きとう鍼灸指圧マッサージ治療院 院長)
14:45~15:45 講演Ⅱ 「 選手の健康管理 ~食事の面から 」
講師:上西 一弘先生
(女子栄養大学 教授)
※ 講演・セミナーの講師、タイトルは変更となる場合がございます。
詳細・お申込みについては【コチラ】から。
動画研修終了後、受講完了フォームにご入力をお願い致します。
認定単位:基本研修必須1-1、基本研修3-7
※研修を受ける方へ
〇動画・資料の転載、配布、他者への譲渡は禁止とさせて頂きます。
〇配信終了後の再掲載やDVDでの貸し出し等は致しませんので、ご了承ください。
講師 伊那食品工業株式会社 東京支店 営業部 営業第1チーム 主任 曽根原 嵩 先生
6 受講料 無料
7 申込み方法 会員文書のお申込み用紙を栄養士会へFAX・郵送
または、【コチラ】からお申込みください。
8 その他 日本栄養士会生涯教育の単位を認定いたします。
管理栄養士・栄養士は、常にスキルの向上を図り、専門職としての能力の習熟が求められます。
本研修は、指導に必要な知識を身につけ、より広く社会貢献を果たす人材育成を図ることを目的としたオンデマンドによる研修会です。
1. 視聴期間 7月25日(月)~8月7日(日)
2. 講義内容 講義Ⅰ 「"できない"なんて言わせない!在宅訪問栄養食事指導のファーストステップ」
講師 認定栄養ケア・ステーションふらっと 管理栄養士 峯山 涼子 先生
講義Ⅱ 「在宅における看護と看取り期の食事について」
講師 認定栄養ケア・ステーションやまぶき 在宅訪問管理栄養士 櫻井 栄子 先生
講義Ⅲ 「人生最終段階の食支援 お食い締め」
講師 愛知学院大学 心身科学部 准教授 牧野 日和 先生
3. 受講料 日本栄養士会・茨城県栄養士会 会員 1講義…2,000円 全て受講の場合…4,000円
会員外 1講義…4,000円 全て受講の場合…12,000円
4. お申込み 会員の方…会員文書内のお申込み用紙・研修会ページのお申込み用紙または【コチラ】から。
非会員の方…研修会ページのお申込み用紙又は【コチラ】から。
DiaMondSeminar~フレイル・サルコペニアの予防・管理を見据えた高齢者糖尿病治療~のお知らせです。
日時 2022年7月19日(火)19:00~20:20
開催方法 Zoomウェビナーを用いたオンライン開催
一般講演 19:00~19:30
「フレイル・サルコペニア予防のための食事 ~65歳からはメタボ予防からフレイル予防へ~・地域連携栄養指導の取り組み」
座長 笠間市立病院院長/笠間市医師会 会長 石塚 恒夫 先生
演者 茨城県立中央病院栄養管理科 科長 伊藤 久美子 先生
特別講演 19:30~20:20
「糖尿病併発症としてのフレイル・サルコペニア管理~運動療法の意義を中心に~」
座長 茨城県立中央病院内分泌代謝・糖尿病内科 医長 志鎌 明人 先生
演者 川崎医科大学総合老年医学 主任教授 杉本 研 先生
詳細・お申込みは【コチラ】から。
茨城県立健康プラザ様より
令和 4 年度「第 2 回 食と健康スペシャル講座 ~妊娠期からの食物アレルギー予防~」のお知らせです。
2022年8月29日(月)
13:20~ 開会
13:30~15:00 講義:「妊娠期からの食物アレルギーについての基礎知識」
講師:国立成育医療研究センター アレルギーセンター
総合アレルギー科 医長 山本 貴和子 氏
15:10~16:10 講義:「食物アレルギーをこわがらない為のはじめての離乳食支援について」
講師:(株)トランスコウプ総合研究所 取締役 上田 玲子 氏
詳細は【コチラ】からご覧ください。
=学校給食セミナー 2022年8月18日(木)開催 参加者募集=
テーマ:学校給食セミナー~冷凍食品の活用で 変化に柔軟に対応できる学校給食を~
登壇者:(公社)全国学校栄養士協議会会長 長島美保子氏
川場村学校給食センター栄養教諭 本間ナヲミ氏
対 象:学校給食に携わる、全国の栄養教諭、学校栄養職員、調理員、教育委員会担当者、
栄養教諭・学校栄養職員を目指す学生の方 ほか
日 時:2022年8月18日(木) 10時~14時30分
会 場:群馬会館での会場参加(定員30名)、オンライン視聴のいずれか
参加費:無料
主 催:(一社)日本冷凍食品協会
共 催:(株)教育家庭新聞社
応募方法・詳細については【コチラ】から。
日本栄養士会から第1回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロンの開催についてのお知らせです。
5月27日(金)に開催致しました
第11会定時総会における研修会動画の視聴申込受付を開始致しました。
講 演 Ⅰ「令和4年度診療報酬改定の概要について」
講 師 群馬県済生会前橋病院栄養科 係長 宮崎 純一 氏
講 演 Ⅱ 「食物アレルギーと栄養指導について」
講 師 筑波メディカルセンター病院 小児科 原 英輝 氏
受講料 会員:無料 会員外:2,000円
受講申込は【コチラ】から。
※会員の方……お申込み確認後、URLをお送り致します。
動画の視聴後、【受講完了フォーム】へのご入力をお願い致します。
会員外の方… お申込み確認後、お振込み先をお送り致しますので、お振込みをお願い致します。
お振込みを確認後、URLをお送り致します。
動画の視聴後、【受講完了フォーム】へのご入力をお願い致します。
*プログラム概要*
TNT- Geriatric for Dietitian は、日本栄養士会が日本老年医学会承認のもと、医師を対象にした教育プログラムを、
管理栄養士・栄養士向けにアレンジした老年栄養学教育プログラムです。
栄養管理の基礎知識から、フレイル・サルコペニアの知識、そして経腸栄養や静脈栄養、
各疾患における臨床栄養学のエッセンスを学ぶことができるように編集されています。
(協力:アボットジャパン合同会社)
【TNT- Geriatric for Dietitian チラシ】
詳細は【コチラ】から。
明日5月27日(金)は、
第11回定時総会・研修会の為、事務局を休業といたします。
お問い合わせ等は、お問い合わせフォームまでお願い致します。
お問い合わせフォームは【コチラ】
茨城県介護老人保健施設協会様からZoom研修会のお知らせです。
1.日時 令和4年6月29日(水) 13:00~16:00
2.開催方法 ZOOMによるオンライン研修(個人単位で申込み下さい)
3.研修内容 ・日本摂食嚥下リハビリテーション学会2021を中心に、嚥下について
・低栄養の栄養管理
4.研修講師 株式会社 明治
マーケティングソリューション部 マーケティング学術グループ
深川 史麻 氏 岡本 寛子 氏
5.後 援 公益社団法人 茨城県栄養士会
6.参加費 無料 (会員の方のみ対象。非会員の方は受講できません。)
7.申込方法 参加希望の方は、水戸事務局宛てにメールにて参加申込を行ってください。
(水戸事務局メールアドレス:i-roken@intio.or.jp)
【件名】第1回栄養専門委員会参加申込み
【本文】①施設名 ②氏名 ③Zoom参加用メールアドレス
④所属団体 (老健協会 or 栄養士会)
⑤講師の方への要望、質問事項がもしございましたら記載をお願いします。
8.申込期日 令和4年6月17日(金) 申込締切
9.問合せ先 一般社団法人茨城県介護老人保健施設協会 事務局(老健かすみがうら)
TEL:0299-55-0122
10.その他 詳細は次ページの研修申込から当日までの流れをご確認下さい。
※ZOOMのセットアップ、操作については、各施設で行って下さい。
※FAXによる参加申込は受け付けませんので、予めご了承下さい。
詳細は【コチラ】からご覧ください。
茨城県立健康プラザより、
令和 4 年度「第 1 回 食と健康スペシャル講座 ~ナッジを活用した健康づくり~」のお知らせです。
日時 7月 15 日(金)13:20~16:10
テーマ 『ナッジを活用した健康づくり』
詳細・お申込みについては【コチラ】からご覧ください。
茨城県立健康プラザから
令和 4 年度健康づくり指導者研修会 保健事業推進研修会 包括的なフレイルの予防策のお知らせです。
1 目 的 新型コロナウイルス感染症対策による活動制限や運動不足の長期化に伴う影響は、深刻な社会
問題である。特に高齢者においては、フレイル状態に発展する可能性を引き起こすことから、高
齢者のフレイル予防に必要な運動や栄養の対策を包括的にとらえ、住民への支援の充実化を図る。
2 対 象 者 保健師、管理栄養士、健康運動指導士、健康づくり担当者等
3 定 員 30 名程度
4 日 時 令和 4 年 6 月 16 日(木)13:00~16:10
5 会 場 オンライン開催(Zoom)
詳細・お申込み方法については【コチラ】
公益社団法人茨城県栄養士会 第11回定時総会・研修会のお知らせです。
日時 5月27日(金)10:30~16:40(受付開始 9:30~10:10)
会場 ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール
(〒310-0851 茨城県水戸市千波町東久保697番地 TEL:029-241-1166(代表))
総 会
1 開会のことば 10:30
2 会長あいさつ
3 表彰 (知事・県保健医療部長・県栄養士会長) 10:40
4 来賓あいさつ
――――――――――――― 休 憩 ――――――――――――― 11:10
5 議長選出
6 議事録署名人及び書記の選出
7 議 事
議 事 第1号議案 (1)令和3年度事業報告について
(2)令和3年度収支決算について
第2号議案 日本栄養士会代議員選出について
報告事項 (1)令和4年度事業計画について
(2)令和4年度収支予算について
8 閉会のことば
日本栄養士連盟茨城県支部総会 12:00
----------------------------- 昼 休 憩 ---------------------------------------------
12:30
講 演 Ⅰ 13:30
演題 「令和4年度診療報酬改定の概要について」
講師 群馬県済生会前橋病院栄養科 係長 宮崎 純一 氏
講 演 Ⅱ 15:10
演題 「食物アレルギーと栄養指導について」
講師 筑波メディカルセンター病院 小児科 原 英輝 氏
閉 会 16:40
また、賛助会員様による展示会を小ホールロビー及び集会室1~4にて開催いたしますので、
ぜひご参加いただければ幸いです。
会員様は3月にお送り致しました【出欠連絡票】(欠席の場合、定時総会委任状)を
5月20日(金)までにお送り頂きますようお願い致します。
ゴールデンウイークの休業日は、
4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5月5日(木)となっております。
5月2日(月)および5月6日(金)については、通常通り、9:00~17:15まで営業しております。
休業期間内のお問い合わせについては、【お問い合わせフォーム】から受け付けております。
※回答については、営業日のみとなりますので、ご了承ください。
昨年、11月27日(土)に茨城キリスト教大学にて開催致しました
ヘルシーメニューコンクール 2次審査において、最優秀・優秀賞を受賞した6名のリーフレットが完成いたしました。
リーフレットは、茨城県内の市町村やスーパー等で配布予定となっております。
受賞作品をご紹介致します。(クリックすると、詳細がご覧頂けます。)
☆★ヘルシーメニュー部門★☆
【最優秀賞】 彩り和食御膳
【優秀賞】 ネギたっぷり旨鶏御膳
【優秀賞】 常陸秋そばのほうとう風鍋焼
☆★美味しおメニュー部門★☆
【最優秀賞】 風味豊かな減塩定食
【優秀賞】 韓国風うまから定食
【優秀賞】 野菜たっぷりワンプレートドライカレー
沢山のご応募を頂きありがとうございました。
また、本年度もヘルシーメニューコンクールは開催予定ですので、詳細が決まりましたらお知らせいたします。
ヘルシーメニューコンクールについては【コチラ】からご覧ください。
〇メインプログラム
(1)高齢者の栄養・食事管理 ~4つの食品群の活用~
講師:女子栄養大学 給食・栄養管理研究室 教授 石田 裕美 先生
(2)フレイルと4つの食品群
講師:女子栄養大学 栄養学部 地域保健・老年学研究室 教授 新開 省二 先生
(3)フレイル・ロコモと栄養と運動 ~最新の研究成果を踏まえて~
講師:東京都健康長寿医療センター研究所
自立促進と精神保健研究チーム チームリーダー 金 憲経 先生
ほか、協賛会員の取り組みをご紹介
花王株式会社、株式会社カネカ、味の素ヘルシーサプライ株式会社
詳細は【コチラ】から。
一般社団法人 食とコミュニケーション研究所からオンラインセミナーのお知らせです。
2022年度オンラインセミナー 特別企画
「人生を楽しみ食を愉しむ 金谷節子先生直伝の『おいしい嚥下食調理』」
講師:金谷節子(金谷栄養研究所 所長)
開催日時:2022年5月15日(日)13:00~15:30
開催方法:ZOOMによるオンライン配信
参加費:食とコミュニケーション研究所会員:2,000円 食とコミュニケーション研究所会員外:4,000円
お申し込み:【コチラ】
または
【一般社団法人 食とコミュニケーション研究所ホームページ】からお申し込みください。
日本栄養士会より、栄養士総合補償制度2022年度のご案内です。
保健、福祉、医療などの専門職として、日々の業務には、重い責任が伴う場合があります。
万が一に備えて、日本栄養士会会員のみなさんは、
日本栄養士会入会と同時に「栄養士賠償責任保険」に自動的に加入されています。
希望される方は、上乗せ補償制度「栄養士総合保証制度」に加入頂くことができます。
【栄養士総合補償制度2022年度のご案内(日本栄養士会ホームページ)】
*プログラム概要*
TNT- Geriatric for Dietitian は、日本栄養士会が日本老年医学会承認のもと、医師を対象にした教育プログラムを、
管理栄養士・栄養士向けにアレンジした老年栄養学教育プログラムです。
栄養管理の基礎知識から、フレイル・サルコペニアの知識、そして経腸栄養や静脈栄養、
各疾患における臨床栄養学のエッセンスを学ぶことができるように編集されています。
(協力:アボットジャパン合同会社)
【TNT- Geriatric for Dietitian チラシ】
詳細は【コチラ】から。
日本栄養士会より、2022年度静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士研修会「経腸栄養管理の基礎」の開催のお知らせです。
日程等
①経腸栄養管理の基礎
②静脈栄養管理の基礎
③静脈経腸栄養管理の応用
日時:①2022/06/04(土)〜2022/07/24(日)
②22022/09/01(木)〜2021/09/30(木)
③32022/12/03(土)〜2022/12/17(土)
会場:①オンライン (eラーニング、ライブ研修)
②オンライン (eラーニング)
③オンライン (eラーニング、ライブ研修)
研修項目:①45-207 実務 栄養補給法 1.0(演習)
②45-107 実務 栄養補給法 1.0(講義)
申込締切:①2022/05/09(月)
②2022/05/09(月)
③2022/05/09(月)
受講資格:病院他に2年以上の勤務経験があり、現在も栄養管理を行っている管理栄養士、または管理栄養士養成施設で臨床栄養学分野を担当してい
る教員(助教以上)
受講料:110,000円(税込) ※研修費用・テキスト代金・受験料・認定料を含む。
(公社)日本栄養士会会員割引価格:55,000円(税込)
※(公社)日本栄養士会会員ではない方も受講できますが、認定登録は日本栄養士会会員のみとなります。
定員:80人 ※定員になり次第締め切ります。
詳細は【コチラ】。
お申込みは【コチラ】。
日本栄養士会から2022年度保健指導担当者研修会のお知らせです。
日 時
【第1回開催】〔講義:eラーニング〕2022年6月1日(水)~6月30日(木)
〔演習:Zoomを利用したライブ配信〕
2022年7月3日(日)9:00~13:15(入室開始予定時間8:20)
【第2回開催】〔講義:eラーニング〕2022年10月1日(土)~10月31日(月)
〔演習:Zoomを利用したライブ配信〕
2022年11月5日(土)13:00~17:15(入室開始予定時間12:20)
※講義と演習の両方を受講いただく研修会となります。
※第1回、第2回は同内容にて開催いたします。どちらかの開催にお申込みください。
対 象 者:特定保健指導を担当する管理栄養士(保健指導経験年数1~2年目)、
医師、保健師等(保健指導経験が無い方もお申込みいただけます)
参 加 定 員:各80名
受 講 料:66,000円(税込)(日本栄養士会会員割引価格22,000円(税込))
申 込 方 法:(公社)日本栄養士会ホームページよりお申込みください。
申 込 締 切:〔第1回開催〕2022年5月18日(水)(定員になり次第締め切ります)
〔第2回開催〕2022年9月15日(木)(定員になり次第締め切ります)
生涯教育単位:実務研修 21-101、21-201 生活習慣病の発生予防と重症化予防
講義3単位、演習1単位
【開催要領】
お申込みは【コチラ】から。
茨城県医師会地域ケア推進センターより令和4年度診療報酬改定(在宅医療関連)説明会のお知らせです。
日 時:令和4年4月19日(火)19:00~20:00
場 所:WEB会議システム(Zoom)
講 師:医療法人アスムス 理事長 太田 秀樹 先生
対 象:医療機関等の医師・担当スタッフ、介護保険サービス担当者 他
参加費:無 料
申込締切:4月14日(木)
詳細については【コチラ】からご覧ください。
株式会社大塚製薬工場様から、Otsuka Webinarのご案内です。
日 時:2022年4月20日(水)20:00~21:50
ツール:Zoomウェビナー(Live配信)
参加費:無料
定 員:3,000名(定員を超えた場合は、お申込みを終了させていただきます。)
講 演Ⅰ 20:00-20:40
トップアスリートのメディカルサポート~暑熱対策も含め~
立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科教授
公益財団法人日本サッカー協会医学委員 加藤晴康先生
情報提供 20:40-20:50
経口補水液OS-1について 株式会社大塚製薬工場
講演Ⅱ 20:50-21:40
1. 運動時の脱水と筋痙攣の関係
2.エキセントリック運動の重要性
Edith Cowan University (Australia),
School of Medical and Health Sciences, Professor
野坂和則先生
詳細・お申込みについては【コチラ】からご覧ください。
茨城県地域ケア推進センターより、講演会のお知らせです。
日時 2022年4月12日(火)15:00~17:00
講演 「地域包括ケアシステムと認知症対策(仮)」
講師 厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課長 笹子 宗一郎 氏
詳細・お申込みについて【コチラ】からご覧ください。
② 診療報酬を1から学ぶ」研修会・オンライン(オンデマンド)~3月受講~ 【開催要領】
第32 回⽇本給⾷経営管理学会研修会が2022年3⽉26⽇(⼟)に開催されます。
テーマ: ⽇本⾷品標準成分表2020年版(⼋訂)の給⾷施設での活⽤
詳細・お申込みについては【コチラ】からご覧ください。
日本栄養士会から第4回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロンの開催のお知らせです。
医療職域では、現場での実態形成の推進を目的に、
実践的な情報提供体制を確立するためコンサルテーションデスク事業を行っています。
コンサルテーションサロンは、栄養関連の診療報酬の実績増やそれに基づく増収・増援などを目指し、
現状の課題や悩みについて先行事例の紹介と意見交換を行います。
今回のテーマは「 チーム医療への参画 」です。
栄養の専門家として他職種協働で栄養管理を担っていく事は、今や必須です。
チーム医療という言葉が使われるようになり10 年近く経過しますが、
未だに管理栄養士の業務が見えない。という言葉を聞かれることもあります。
管理栄養士の業務のアピールはどうしたらいい?
連携を上手く取っていくには?
患者様の栄養管理、フォローはどの様にしていけば良い?
など 日々苦戦している事と思います。
そこで今回、ケーススタディでその取り組みについてヒントをつかみ、
一緒にディスカッションし情報共有しませんか?是非皆様のご参加をお待ちしております。
詳細・お申込みについては【コチラ】をご覧ください。
賛助会員 ホリカフーズ株式会社が参加する、ライスエキスポジャパンのお知らせです。
●講演テーマ 慢性腎臓病における低たんぱく質米飯をしようした食事療法の可能性
2022年1月25日(火)について、事業の関係から臨時休業とさせて頂きます。
≪2022年3月1日(火)19:00~20:00≫
1.主 催 公益社団法人茨城県栄養士会、一般社団法人茨城県病院協会 テルモ株式会社
機能強化型認定栄養ケア・ステーションの設置に伴ない、
日本栄養士会ホームページ 栄養ケア・ステーションの認定制度についてのページが更新されました。
また、栄養ケア・ステーション認定制度規則及び栄養ケア・ステーション認定制度規則施行細則も改変されておりますので、
併せてご確認ください。
2021年度 味の素KK「食と健康セミナー」テーマ:『健康寿命の延伸に向けて~今から取り組む「減塩」~』
オンデマンド型の動画配信による開催となっております。
申し込み期間 2022年1月1日(土)~2022年2月18日(金)
研修会のお申込みフォームはコチラから⇒ https://campaign-park.ajinomoto.co.jp/form/pub/campaign/0240
お申込み用サイトが開きますので、受講票送付に必要な情報を入力してください。
入力完了すると、2月上旬にご案内メールをお送りいたします。視聴用のURLは2月下旬にメールで送付させていただきます。
ご案内のチラシは【コチラ】
2021年12月29日(水)から2022年1月4日まで、誠に勝手ながら年末年始休業とさせて頂きます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせは、【お問い合わせフォーム】からお願い致します。
【第10回アジア栄養ネットワークシンポジウム】
「アジア太平洋地域の子どもたちにおける健康的な食環境を通じた持続可能で健康的な食事」
日時:令和4年1月18日(火)10:00~13:00
会場:オンライン開催(ライブ配信)
主催:国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所(栄養と身体活動に関するWHO協力センター)
後援:厚生労働省、公益社団法人日本栄養士会、特定非営利活動法人日本栄養改善学会
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/english/info/pdf/asiannetwork2022jp.pdf
参加費:無料
言語:英語
第10回アジア栄養ネットワークシンポジウムでは、健康的な食環境の観点からアジア太平洋諸国での政策や経験を共有することにより、子どもの肥満予防と管理における持続可能で健康的な食事の課題と将来の戦略について議論することを目的としています。
【参加申込方法】
本シンポジウムはラウンドテーブル形式にて行います(使用言語:英語、同時通訳なし)。
聴講を希望される方は、令和4年1月11日(火)までに以下のリンク先からご登録ください。
参加登録URL
https://form.run/@nibiohn-symposium2022
事務局 担当:山口 美輪
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 国際栄養戦略研究室
問い合わせフォーム URL:https://ws.formzu.net/dist/S23361169/
筑波大学附属病院 栄養士・管理栄養士 募集のお知らせです。
◆職種・人員 栄養士(年俸制任期付常勤職員)、管理栄養士(年俸制任期付常勤職員) 若干名
◆採用予定日 栄養士…令和4年3月1日以降なるべく早い時期(※応相談)
管理栄養士…令和4年4月1日から
◆応募締切日 令和4年1月17日(月)必着
詳細は下記リンクまたは、【筑波大学附属病院ホームページ】からご覧ください。
【筑波大学附属病院調理師・栄養士(年俸制任期付常勤職員)募集】
【開催要項】
現在 株式会社三菱総合研究所では、令和3年度老人保健健康増進等事業「科学的介護情報システム(LIFE)への入力情報の適正化に資する調査研究事業」を実施しております。
本事業では、厚生労働省により、科学的に効果が裏付けられた自立支援・重度化防止に資する質の高いサービス提供の推進を目的として令和3年4月に運用が開始されたLIFEについて、専門的な知見を踏まえた測定方法等のデータの精度管理に係るガイドラインを、動画の公開等を通じて周知・普及するとともに、内容についてより一層の精緻化を進める予定です。
この度、本事業の一環として作成しておりますLIFE入力・評価に関する動画をご案内させて頂くとともに、視聴後アンケートへのご協力を賜りたく、お願い申し上げる次第です。
ご多忙の折、誠に恐縮に存じますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
(1)本動画の概要
・科学的介護やLIFEの目的等をご紹介するとともに、科学的介護推進体制加算の各項目について、評価方法やLIFE画面での入力方法をご説明します。
・LIFEに関連した加算に関わっていらっしゃらない方も、今後LIFEのデータを活用したケアの質の向上に向けた取り組みを行うことを見据え、是非ご覧ください。
・40分程度の動画です。動画はいくつかのチャプターに分かれており、任意のチャプターから視聴したり、速度を変更して視聴したりすることが可能です。
(2)視聴後アンケート協力のお願い
・本動画は、ご視聴いただいた皆さまのご意見を反映させ、内容の改善を行った後に広く公開する予定です。より多くのご意見を伺うため、視聴後アンケートへのご協力をお願い申し上げます。
・視聴後アンケートにご協力いただける方は、下記URL【視聴後アンケートダウンロードはこちら】から調査票をダウンロードをしていただき、回答をお願いいたします。
・ご回答いただきましたアンケートは【2022年1月10日】までに【life-douga@ml.mri.co.jp】までご送付いただけますと幸いです。
・視聴後アンケートへの協力は任意です。
(3)動画URL
以下のURLにてご所属の分類を登録いただきますと、動画の視聴ページへと遷移いたします。
詳細な動画の視聴方法は「LIFE入力・評価の動画マニュアル パンフレット」をご覧ください。
https://form.qooker.jp/Q/ja/LIFE/enquete/
担当:株式会社三菱総合研究所 ヘルスケア&ウェルネス部門
life-douga@ml.mri.co.jp
11月27日(土) 茨城キリスト教大学にて、ヘルシーメニューコンクール 2次審査を開催致しました。
今年から、部門がヘルシーメニュー部門・美味しおメニュー部門へ、1品料理から1食のメニューへと、大きく変更となりましたが、
工夫を凝らしたアイデアメニューが、栄養士・管理栄養士養成校をはじめ、高校・市町村・美味しおスタイル指定店・一般の皆様に
応募を頂いた219作品の中から、1次審査を通過された10名による調理・試食審査が行われました。
今回、佳作賞に入賞した作品をご紹介いたします!
最優秀賞・優秀賞の作品は、現在リーフレットを作成中です。
リーフレットについて詳細が決定しましたら、再度ご案内致しますので、お楽しみに!
【研修会ページ】
茨城県保健福祉部健康・地域ケア推進課難病対策グループからの講習会のお知らせです。
医療従事者、患者、患者家族を対象に、肝疾患に関する基礎知識と最新の知見を得ていただくための講習会を実施します。修了された方は、茨城県肝炎医療コーディネーターとして認定されます。(有効期間5年間)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、WEB配信により実施します。
■配信期間:令和3年11月25日午前10時から令和3年12月8日(水)午後5時まで
(所要時間:約160分の予定) ※今年度の開催は、今回のみとなります。
■申込方法:茨城県肝疾患診療連携拠点病院(東京医科大学茨城医療センター)へEメールで申込
詳細は、【令和3年度肝炎医療コーディネーター養成講習会の開催について(PDF)】
または【茨城県ホームページ】よりをご覧ください。
健康づくり及び生活習慣病予防を推進するため、
株式会社ナリコマエンタープライズ様から、オンラインセミナーのご案内です。
特別オンラインセミナー「病院給食を取り巻く環境クックチルを導入した経緯と効果」
第1部 院外調理(クックチル)を導入し、労働環境改善約1億円の削減に成功
講師 (一社)上尾中央医科グループ協議会 栄養部 部長 渡辺 正幸 氏
第2部 クックチル業者が語る クックチルが求められる背景
講師 (株)ナリコマエンタープライズ メディカルセールスディレクター 春野 史彰 氏
10月 29 日 (金)
第1部
13:00~14:00
第2部
14:00~15:00
詳細・お申込については【コチラ】から
お問い合わせについては、
株式会社ナリコマエンタープライズ 茨城県担当 吉村様(e-mail:yoshimurashun@narikoma.co.jp)へお願い致します。
高齢者の割合が年々高まる中、successful aging (健幸華齢)を実現し、達老人生を送れることが理想であり、そのためには体的・精神的・社会的フレイル化の抑制が肝要です。
具体的には、内科系・外科系・メンタル系の病気を抱えていてもフィットネスに勤しむことを習慣化し 、Fitness is Life Enjoyment
のマインドで中高齢期を過ごすことの意義について、国内外の科学的根拠をもとに、「健幸華齢」を生み出した田中 喜代次氏に解説いただきます。
日時 10月5日(火) 17:00~18:15(Zoomウェビナー)
日程
16:55-17:00 参加者入室
17:00-17:05 事務局案内、田中先生紹介
17:05-18:15 田中先生ご講演(70分)
18:15-18:25 質疑応答(10分)
18:25-18:30 事務局より展示会紹介
詳細については【コチラ】から
お申込は【コチラ】から
2021年度栄養ケア活動支援整備事業(厚生労働省)健康支援型配食サービスの普及のためのオンラインセミナーチラシは【コチラ】から。
お申込は【コチラ】から。
ファンスタディホームページは【コチラ】から。
【受講料をお振込み頂いている方】
ご不明点等ございましたら、茨城県栄養士会 事務局までお問い合わせ下さい。
詳細は【コチラ】
お問い合わせは、茨城県栄養士会 事務局までお願い致します。
日本栄養士会から研修会のお知らせです。
研修会名 | 日時 | 受講料 | 定員 | 締切 |
---|---|---|---|---|
2021年度特定保健指導担当管理栄養士 スキルアップセミナー<eラーニング> |
10月1日(金) ~10月31日(日) |
会員 11,000円(税込) 一般 33,000円(税込) |
60名 | 9月16日(木) |
2021年度保健指導担当者研修会 <専門職研修A>オンライン |
【eラーニング】 10月18日(月) ~11月20日(土) 【ライブ配信(Zoom)】 11月13日(土) 13:00~17:00 (入室受付12:20 ~12:40) ※「eラーニング」と 「ライブ配信(Zoom)」の両方を受講する。 |
会員 11,000円(税込) 一般 33,000円(税込) |
50名 | 9月30日(木) (定員になり次第締切) |
2021年度保健指導担当者研修会<専門職研修B>オンライン | 【eラーニング】 10月18日(月) ~11月20日(土) 【ライブ配信(Zoom)】 11月14日(日)13:00~17:00 (入室受付12:20 ~12:40) ※「eラーニング」と「ライブ配信(Zoom)」の両方を受講する。 |
会員 11,000円(税込)一般 33,000円(税込 | 50名 | 9月30日(木)(定員になり次第締切) |
各研修会の詳細・お申込みは下記からご覧ください。
【2021年度特定保健指導担当管理栄養士スキルアップセミナー<eラーニング>】
公益社団法人日本栄養士会より、オンライン研修会のお知らせです。
研修会名 | 日時 | 受講料 | 定員 | 締切 |
---|---|---|---|---|
令和3年度 介護報酬改定関連 「各種加算のとり方等」研修会 (オンデマンド配信) |
9月1日(水)より 毎月1ヶ月間の受講期間 |
一般 20,000円(税込) 日本栄養士会会員 5,000円(税込) |
- | 9月分 8月23日(月) 他の月は 下記URL参照 |
2021年度 福祉スキルアップ研修会<step00> ~栄養ケア・マネジメントを最初から学ぶ・障害編~ (オンライン・Zoomによるライブ配信) |
①2021年11月20日(土) ②2022年1月29日(土) 両日ともに 13:00~16:15予定 |
一般 16,000円(税込) 日本栄養士会会員 3,000円(税込) |
各20名 | ①10月25日(月) ②12月24日(金) |
2021年度 福祉スキルアップ研修会 ~初任者研修「児童編」~ (オンライン・Zoomによるライブ配信) |
2021年9月18日(土) 13:00~17:00 (web入室12:30開始) |
一般 16,000円(税込) 日本栄養士会会員 4,000円(税込) |
90名 | 9月5日(日) |
2021年度 学校健康教育スキルアップ研修会 ~学校給食摂取基準と 食品構成について~ (オンライン・Zoomによるライブ配信) |
2021年9月25日(土) 13:00~16:40 (web入室12:30開始) |
一般 6,000円(税込) 日本栄養士会会員 3,000円 |
150名 | 9月12日(日) |
2021年度学校健康教育スキルアップ研修会 ~子どもの栄養食事指導 ・支援プログラムの活用と個別指導~ (オンライン・Zoomによるライブ配信) |
2021年10月30日(土) 13:00~16:30 (web入室12:30開始) |
一般 6,000円(税込) 日本栄養士会会員 3,000円(税込) |
90名 | 10月3日(日) |
各研修会の詳細・お申込みは下記からご覧ください。
【令和3年度介護報酬改定関連 「各種加算のとり方等」研修会】
【2021年度 福祉スキルアップ研修会<step00>~栄養ケア・マネジメントを最初から学ぶ・障害編~(11月)】
【2021年度 福祉スキルアップ研修会<step00>~栄養ケア・マネジメントを最初から学ぶ・障害編~(1月)】
【2021年度 福祉スキルアップ研修会 ~初任者研修「児童編」~】
【2021年度 学校健康教育スキルアップ研修会~学校給食摂取基準と食品構成について~】
【2021年度学校健康教育スキルアップ研修会~子どもの栄養食事指導・支援プログラムの活用と個別指導~】
一般社団法人日本アレルギー学会から、アレルギー疾患に関して患者やその家族と接する機会の多いアレルギー専門医意外の医師、薬剤師、看護師、保健師、栄養士などを対象として、疾病に関する専門的な情報の提供を行うことを目的とした、2021年度アレルギー相談員養成研修会のお知らせです。
1.日時 2021年10月30日(土) 9:20~16:30
31日(日) 9:20~15:20(予定)
2.開催形態 WEBストリーミング配信
3.受講申込 申込方法:【日本アレルギー学会ホームページ】の
「ニュース&トピックス」の「2021年度アレルギー相談員養成研修会開催のご案内」からお申込み下さい。 (9月1日掲載予定)
申込期限:2021年9月21日(火)※定員となり次第締切とさせて頂きます。
4.受講料 無料
5.お問い合わせ soudan2021@convention.co.jp
詳細については【コチラ】から。
お申込は【コチラ】から。
2021年9月9日(木)につくば市医師会キッセイ薬品工業株式会社共催(後援NPO法人日本腎臓病協会)
第7回 腎と栄養懇談会をwebで開催されます。
日時:2021年9月9日(木) 18:50~20:30
受信会場:ホテル日航つくば本館3F 「ジュピター」
住所:つくば市吾妻1-1364-1(旧オークラフロンティアホテルつくば)
※Web会議システム(Zoom)を用いたオンライン講演会ですが、受信会場でもご視聴可能です。
詳細・お申込みについては【コチラ】からご覧ください。
和食給食応援団(合同会社五穀豊穣)様より
小野薬品工業株式会社様より、
【消火器がんエドルミズ発売記念セミナー案内状】
茨城県では、臨床研究の促進を図るために実施してきた「茨城がん学会」と、
一般社団法人 茨城県医師会 地域ケア推進センターから
地域包括ケアに関わる関係者に広く医療介護連携の在り方をご理解いただくための
第1回全体会議講演会が開催のお知らせです。
名 称:第1回全体会議(講演会)
日 時:令和3年7月6日(火)15:00~17:00
場 所:Web会議システム「Zoom」
テーマ:「在宅医療介護連携推進事業について(仮)」
講 師:厚生労働省老健局老人保健課医療・介護連携技術推進官 髙田淳子氏
対 象:各専門職団体・郡市医師会・市町村等
その他:Zoomの接続方法等の招待メールについては、ご記入頂きましたメールアドレス宛にご案内いたします。
申請はこちら
令和3 年度介護報酬改定で本格的に導入されたLIFE(科学的介護情報システム)について理解し、
栄養ケア・マネジメントに活用するためのノウハウを身につける事を目的とした本研修は、
事前学習とオンデマンド講座による知識を修得する基本講座と、ライブ研修による実践講座の2 部により開催されます。
詳細・お申込みは下記からご覧ください。
【LIFE(科学的介護情報システム)の活用方法について学ぶ研修会(生涯教育研修会)の開催について】
【開催要項】
令和3年度栄養士・管理栄養士新任研修会を令和3年7月19日(月)に開催致します。
本研修会は、栄養士がさまざまな職場で力を発揮して活躍するには、栄養士としての役割を考えた業務遂行が重要であり、各職場における問題等に対応できる人材を育成し、新任栄養士の資質の向上を図ることを目的としております。
研修会に参加し、初めて栄養士・管理栄養士として働く上で大切な基本的な事を学びませんか?
もちろん新任でなく、基本を見直してたいというかたも大歓迎です!ぜひご参加ください!
1. 対象 新入職員として配属になった栄養士・管理栄養士、一般県民希望者
(※茨城県栄養士会の会員外の方でも参加ができます)
2. 日時 令和3年7月19日(月)午前10時20分~午後4時10分(受付10時~)
3. 場所 茨城県保健衛生会館 4F 茨城県看護協会大研修室
(茨城県水戸市緑町3-5-35)
4. 内容 10:20~10:30 挨拶 茨城県栄養士会 会長 入江 三弥子
10:30~12:00 (Ⅰ)講 演
演題 「専門職としての職業倫理について
~21世紀を担う、高度な管理栄養士・栄養士を目指して~」
講師 公益社団法人日本栄養士会専務理事 下浦 佳之
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 (Ⅱ)講 演
演題「『介護報酬改定』に関わる基礎知識」
講師 やまぶき居宅介護支援事業所 管理者 櫻井 栄子
14:40~16:10 (Ⅲ)講 演
演題 「衛生管理について」
講師 茨城県保健福祉部生活衛生課食の安全対策室 室長 仁藤 健二
5. 受講料 無 料 ※ 昼食は、各自ご用意下さい。
6. 申込み 新任研修受講申込書を栄養士会へFAX・郵送または、申込フォームにてお申込み下さい。
(新型コロナウィルス感染症予防のため、先着40名とさせていただきます。それ以降の方はweb研修のご案内となります。)
7. そ の 他 ※新任研修会につきましては、
日本栄養士会生涯教育 基本研修必須1-1、基本研修8-2、基本研修3-7または実務どちらかを認定いたします。
※web研修を受ける方へ
〇動画・資料の転載、配布、他者への譲渡は禁止とさせて頂きます。
〇動画編集後にURLとパスワードをお送り致します。
配信期間を決めての配信とし、配信終了後の再掲載等は致しませんので、ご了承ください。
【新任研修受講申込書】
【申込フォーム】
5月20日(木)第10回定時総会・研修会にて行われました講演について
併せて、研修会資料(印刷物)を送付いたします。
配信内容
講演Ⅱ「介護報酬改定の取り扱いについて」
料金 1,000円
申込方法 下記申込フォームよりお申込みをお願いいたします。
※お申込み・お支払い期限 7月12日(月)
※お支払いの確認後に、講演URLをお知らせし、研修資料を送付します。
また、講師様宛のご質問等がございましたら、下記のフォームよりお送りください。
視聴期限 7月14日(水) PM15:00まで
主 催 (公社)日本栄養士会
令和3 年度介護報酬改定にあたっては、これまでの栄養ケア・マネジメントの実績が評価され基本サービスに含まれることとなりました。
これによって私たち管理栄養士は、今まで以上に質の高い丁寧な栄養ケア・マネジメントを実施し、成果を残すという責任を担うこととなりました。
一人ひとりの対象者に対し、管理栄養士・栄養士が食を通して栄養状態の維持・改善を担うことにより、QOL が向上しその人らしい生活を送ることができるものであり、それらを実施した場合の評価として各種加算が設けられています。
介護報酬としての各種加算の意味を十分に理解し、管理栄養士・栄養士の仕事の実績を見える化することを目的とした各種加算等のとり方研修が開催されます。
主 催 (公社)日本栄養士会
日 時 2021 年7 月17 日(土)12:30~17:30(休憩含む)
配信方法 ライブ配信(Web 会議システムZoom を利用)
対 象 者 介護保険施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設)及びその他福祉施設に勤務する管理栄養士・栄養士
参加定員 300 名
受 講 料 20,000 円(税込)、〔(公社)日本栄養士会会員割引価格5,000 円(税込)〕
申込締切 2021 年7 月12 日(月)(ただし、定員になり次第締め切ります。)
申込方法 (公社)日本栄養士会ホームページhttps://www.dietitian.or.jp/より、お申し込みください。
令和3年5月20(木) ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター) 小ホールにて
第10回定時総会・研修会、賛助会員様の展示を開催致します。午後の研修会のみのご参加も可能です。
開催にあたりまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が懸念されております中での開催となります。
万全を期した感染対策を行った上で開催いたしますが、出席をお考えの皆様も十分な感染対策を行った上でご出席をお願い致します。
総 会
1 開会のことば 10:30
2 会長あいさつ
3 表彰 (知事・県保健福祉部長・県栄養士会長) 10:40
4 来賓あいさつ
――――――――――――― 休 憩 ――――――――――――― 11:10
5 議長選出
6 議事録署名人及び書記の選出
7 議 事
第1号議案 (1)令和2度事業報告について
(2)令和2年度収支決算について
第2号議案 役員改選について
報告事項 (1)令和3年度事業計画について
(2)令和3年度収支予算について
8 閉会のことば
日本栄養士連盟茨城県支部総会 12:00
----------------------------- 昼 休 憩 ----------------------------------------------
12:30
講 演 Ⅰ 13:30
演題 「介護報酬改定から見える栄養ケア・ステーションへの期待」
講師 駒沢女子大学 健康栄養学科 教授
公益社団法人東京都栄養士会 会長 西村 一弘
講 演 Ⅱ 15:10
演題 「茨城県における介護報酬改定の取り扱い」(仮)
講師 茨城県保健福祉部長寿福祉推進課 吉田 信寛
閉 会 16:10
【新型コロナウイルス感染症 感染対策について】
●入場の際に、検温・手指消毒、マスク着用の徹底、緊急連絡先を会場内のQRコードより、専用フォームにてご登録をお願い致します。
(QRコードの読み取り等が難しい場合、会場にて紙にご記入いただくことも可能です)
●体調不良(37.5℃以上の熱がある、咳、喉の痛み、悪寒等)がある場合は、ご来場をお控えください。
また、ご来場頂いた際に体調が悪くなりましたら、お近くの係員へお声掛けください。
●いばらきアマビエちゃんへのご登録をお願い致します。
●会場内では、2席開けてのご着席をお願いしております。
●ソーシャルディスタンスのご協力をお願い致します。
※締 切 6 月1日(火)
令和3年度介護報酬改定においては、栄養ケア・マネジメントが基本サービス費に包括化されるとともに、
介護保険施設の人員基準に管理栄養士が明記されました。
これは、これまでの栄養ケア・マネジメントの成果が評価されたことであり大変嬉しいことです。
しかし、これからは更に一人ひとりに対する丁寧な質の高い栄養ケア・マンジメントが求められるという事でもあります。
よって、私たち介護保険施設及び通所や居宅系サービスに従事する管理栄養士は、
介護保険制度を正しく理解し、栄養ケア・マネジメントを円滑に運用するためのスキルを身に着ける必要があります。
日本栄養士会では、これから介護の仕事に携わる予定の方やもう一度最初から確認したい方を対象に、
介護保険制度のしくみを理解し、栄養ケア・マネジメントの基礎をゼロから学んでいただくことを目的に、
顔の見える小規模の研修会を開催されます。
◆日 程 7月と3月を除き毎月開催。研修内容は同じになりますので申込は1回限りとなります。
■5.6.8月開催の申込受付開始しました。
(1)5月23日、(2)6月26日、(3)8月21日
■以下の申込受付は8月より開始します。
(4)9月25日、(5)10月23日、(6)11月28日
■以下の申込受付は11月より開始します。
(7)12月19日、(8)2022年1月23日、(9)2022年2月20日
詳細・お申込みについては【 こちら】から
非営利活動法人 日本栄養改善学会関東甲信越支部会 主催
【市民公開講座 ちらし ダウンロード】
○(公社)日本栄養士会による栄養ケア・ステーションの認定(2021年度第1期分)を申請する方(企業又は個人)は、
申請書類を 令和3年4月30日(金)までに(公社)茨城県栄養士会に提出してください。
・茨城県栄養士会で、認定書類を受理し、確認したうえ、日本栄養士会に送付します。
※2021年度第1期申請書類 日本栄養士会受付期限;5月14日(金)
○申請方法については、日本栄養士会ホームページをご覧ください。
《栄養ケア・ステーション認定制度とは》
日本栄養士会では、平成30(2018)年度から、栄養ケア・ステーション認定制度をスタートいたしました。
栄養ケア・ステーション認定制度は、事業所の所在する都道府県栄養士会のネットワークのひとつとして、地域住民が栄養ケアの支援・指導を受けることのできる拠点として、また地域住民にとって管理栄養士・栄養士の所在を明確にするため、全国一律した名称(「栄養ケア・ステーション」)を掲げ、栄養ケアのネットワーク体制を整備するものです。
常磐大学 人間科学部 健康栄養学科専任教員(公衆栄養学)を公募しております。
募集要項、応募について下記からご覧ください。
採用日 2021年9月1日(水) ※9月1日以降応相談
応募締切 2021年6月25日(金)
専任教員(公衆栄養学)の応募については【こちら】
日本栄養士会で、摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士に関わる2つの研修会が開催されます。
・2021年度摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士専門研修
・2021年度摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士更新研修
詳細は、下記開催要領または日本栄養士会ホームページからご確認下さい。
【2021年度摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士専門研修 開催要領】
【2021年度摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士更新研修 開催要領】
日本栄養士会ホームページはこちら
申込先 shizuku228t@yahoo.co.jp (高橋)
標記研修会につきまして、
3/17開催分(介護保険施設編)の申込が定員1,000名に達したため、
ライブ配信の申込を締め切り、オンデマンド配信の申込に切り替えて受付を開始しましたのでご報告いたします。
オンデマンド配信申込ページ
https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/3510/preview/preview/
なお、3月27日(通所・居宅編)、4月9日(決定版)の研修会も随時申込開始する予定です。
ホームページのお知らせに研修会全体の予定を記載しておりますのでご参照ください。
https://www.dietitian.or.jp/news/information/2020/264.html
このたび、NHK厚生文化事業団、NHKエンタープライズでは、3月14日(日)に
渋谷発オンラインフォーラム
「超高齢社会を生きる ~コロナ禍に考えるフレイルと長寿の生き方・備え方」を開催する運びとなりました。
高齢者の多くが人生の最終章を「自分らしく」生き抜きたいと考えています。
「自分らしい」とは、どういうことなのか。地域社会の中に役割を持って、また時には“支え”を得ながら生きていく。
更に新型コロナウイルスの感染拡大がこの課題により重くのしかかっています。
同フォーラムでは、フレイルなどの老年医学の分野をはじめ、社会学の立場から超高齢社会の生き方と備え方を考えていきます。
出演は、
高齢者介護の問題などについて、一貫して現場の支援者たちと協働するかたちで研究を続けてきた
家族社会学者の春日キスヨさん、
フレイルやサルコペニアへの対策や高齢者に全人的包括的な診療を目指している
東京大学大学院医学系研究科老年病学准教授の小川純人さん、
ホームレスや生活保護者の就労を目的とした野菜づくりを教えている
株式会社えと菜園代表取締役の小島希世子さんです。
視聴者の皆さまのご意見を伺いながら語り合います。
フレイル予防には食・栄養面からのサポートが重要であり、
栄養士・管理栄養士の皆さまが果たす役割や存在意義はとても大きいといえます。
開催日:2021年3月14日 (日)
※参加無料・事前申し込みが必要です。
※新型コロナウィルスの感染拡大を防止する観点から、インターネットからのライブ配信という形で開催をさせていただきます。
インターネットからのライブ配信なので、全国どこからでもご覧いただくことができます。
また、ライブ配信中に視聴者から寄せられる質問メールに出演者が答えていく等、
双方向の参加型オンラインフォーラムとなっております。
インターネットライブ配信の視聴申し込み先は、NHK厚生文化事業団のホームページよりお願いいたします。
https://www.npwo.or.jp/info/18277
【「超高齢社会を生きる ~コロナ禍に考えるフレイルと長寿の生き方・備え方~」 渋谷発オンラインフォーラム チラシ】
日本教育新聞社/一般財団法人日本冷凍食品協会 主催のオンライン研修会が開催されます。
・基調講演 金田 雅代氏(元文部科学省学校給食調査官/女子栄養大学名誉教授)
・実践事例発表 「コロナ禍における学校給食での冷凍食品活用術」
岩島 由美子氏 船橋市立坪井中学校 学校栄養職員
・取組紹介
・意見交換会
詳細・お申込みは【こちら】からご覧ください。
主催:(公社)茨城県栄養士会 共催:小野薬品工業(株)
茨城県総合リハビリテーションケア学会主催の研修会が開催されます。
テーマ: 地域包括ケアシステムで求められる国際生活機能分類(ICF)の概念
~多職種連携での活用を目指して~
講師: 浅川 育世 氏(茨城県立医療大学理学療法学科 教授、茨城県理学療法士会 会長)
座長: 諸岡 信裕氏(茨城県総合リハビリテーションケア学会 理事長)
開催日:2021年1月10日(日)10:00開始(1時間の講義を予定)
参加方法:オンライン会議システム「Zoom」使用
対象:医師・歯科医師・薬剤師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・社会福祉士・介護福祉士ソーシャルワーカー・介護支援専門員・行政職員・等
参加費:個人会員500円 団体会員1000円 非会員3000円
※栄養士会員の方は、団体会員としてお申込みください。
お申し込みは以下のURLからお願いいたします
https://ibaraki-rehacare2020kensyu.peatix.com/
② 日本栄養士会の2021年度の認定管理栄養士、認定栄養士の認定審査が決まりました。
審査申請の期間:2021年4月5日~4月19日
参照;日栄発第20-362号_別添 『認定管理栄養士並びに認定栄養士の認定にかかる審査の実施要項』
詳細は、日本栄養士会ホームページの記事をご覧ください。
https://www.dietitian.or.jp/news/information/2020/255.html
(株)大塚製薬工場主催の全国WEB講演会が2021年1月22日(金)に開催されます。
講師 公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長
開催方法 Zoomを用いたWeb中継
詳細・お申し込み方法は下記からご覧ください。
和食文化継承の人材育成等事業検討委員会より、和食文化継承人材育成研修の募集、
第5回全国子ども和食王選手権のお知らせです。
◆和食文化継承人材育成研修会◆
和食文化継承人材育成研修とは?
この研修は、子どもたちや子育て世代に対して、和食文化を伝える中核的な人材を各都道府県に育成するために実施するものです。 現場で和食文化を伝える際に参考となるテキストを使い、研修会等を実施し、すべての課程を終えた方に対して、「和食文化継承リーダー」として様々な活躍の場で和食文化の継承に力を発揮していただきます。
本年度対象地域
茨城、山形、石川、京都、島根、高知、大分、鹿児島
●研修期間
2020年11月23日~2021年2月28日
●グループワーク(オンライン)の日程 (お一人につき1回のみの参加)
11月29日(日) 茨城県
12月5日(土) 山形県
12月6日(日) 石川県
12月19日(土) 京都府
12月20日(日) 島根県
12月28日(月) 高知県
1月11日(祝・月) 大分県・鹿児島県
*対象日の参加がやむを得ず、難しい場合は、他地域の日程にご参加
頂ければと思います。
詳細・お申込みは下記をご覧ください。
◆第5回全国子ども和食王選手権◆
日本人の伝統的な食文化である「和食」やふるさとの「郷土料理」に対して子ども達の関心と理解を育むことを目的に実施するものです。
全国のお友達に、あなたの大好きな「和食」や「郷土料理」を紹介してみませんか?
詳細・応募方法は下記からご覧ください。
コロナに負けるな❕ページにて、
令和2年度管理栄養士・栄養士新任研修会(8月7日(金))内にて講演された
茨城県立中央病院 茨城県地域がんセンター 感染制御室 看護師長
感染管理認定看護師 宮川 尚美先生の講演
「新型コロナウイルス感染症の施設対応について」を公開いたしました。
新型コロナウイルス感染症だけでなく、感染症が流行する季節を前に、是非ご覧になってください。
【コロナに負けるな❕ ページ】
(動画時間:90分)
10月1日(木)第9回定時総会・研修会にて行われました講演について
併せて、研修会資料(印刷物)を送付いたします。
配信内容
講演Ⅱ「栄養の力で健康寿命を伸ばそう! ~サルコペニア・フレイル・低栄養の予防~」
料金 1,000円
申込方法 下記申込フォームよりお申込みをお願いいたします。
※お申込み・お支払い期限 12月25日(金)
※お支払いの確認後に、講演URLをお知らせし、研修資料を送付します。
また、講師様宛のご質問等がございましたら、下記のフォームよりお送りください。
視聴期限 12月28日(月) PM15:00まで
令和2年10月1日に開催した公益社団法人茨城県栄養士会第9回定時総会で、
令和3年度から年会費の変更等が承認・決定いたしました。
令和3年度からの年会費は以下の通りとなりますので、お知らせいたします。
現 在 令和3年度から
医療や介護の連携強化を目的に、
茨城県介護支援専門員協会水戸地区会と水戸市在宅医療・介護連携支援センターとの共催で、
研修会を開催いたします。
詳細・申込用紙は下記からご覧ください。
公益社団 日本栄養士会にて
2020年度生涯教育(基幹教育)「基本研修e-ラーニング」が10月から開始となります。
10月開講分の締切が9月23日(水)となっておりますので、
ご希望の方は下記からお早めにお申込みください。
1 配信科目 2020年度基本研修e-ラーニング配信科目 必須14科目
2 配信期間 2020年10月1日(木)から1か月単位
3 受講料 1科目 1,000円(税抜)
4 申込方法 日本栄養士会ホームページから会員ログイン後、下記URLより
https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/3280/6002
5 申込締切 10月開講分のみ 9月23日(水)
11月開講分より 受講の前月20日まで
6 お問い合わせ 公益社団法人 日本栄養士会生涯教育担当
電話:03-5425-6555